![]()  | 
  
   
  | 
 
| 
   
   
    他ページにリンクする 
   a要素の href属性 にURLを指定すると、囲んだ部分をリンクすることができます。 
   リンク先は、絶対パス・相対パスのどちらで書いてもかまいませんが、タグの閉じ忘れ(終了タグを書かない)に注意してください。 
   <a href="../index.html"> 
   1つ上のindex.htmlファイルにリンクしています。</a><br> <a href="http://www.yahoo.co.jp/"> YahooJAPANさんにリンクしています。</a> -表示結果- 
   
   
   
   特定位置にリンクする 
   a要素の name属性 を使って、リンク先を指定します。 
    href属性 で #指定した名前 で指定した場所へリンクすることができます。長いページで使うと便利です。 
   <a href="#test">name属性で指定した場所へリンクします</a><br> 
   <br> ・<br> (中略)<br> ・<br> <br> <a name="test">name属性を指定してます</a> -表示結果- 
   
   
   
   リンクの文字色を変える 
   body要素の link属性  alink属性  vlink属性 の3つで、リンクの色を変えることができます。属性値には、色名(redやblackなど)や16進数カラーコードを指定します。 
    link属性 はまだ訪れていない(押していない)リンクの色を、 alink属性 は押した瞬間のリンクの色を、 vlink属性 は、すでに訪れているリンクの色をそれぞれ指定できます。 
   <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN" 
   "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> <html> <head> <title>リンクの色を変える</title> </head> <body link="#99CCFF" alink="#9900FF" vlink="#FF9900"> <a href="./test.html">テストページへリンクしています。</a> </body> </html> -表示結果- 
   表示結果はコチラ。 
   
   
   新しいウインドウでリンクする 
   a要素の target属性 を使って新しいウインドウでリンクすることができます。属性値には _blank と指定します。他の属性値を指定すると新しいウインドウでリンクできないので注意してください。 
   <a href="../index.html" target="_blank">新しいウインドウでリンクします</a> 
   -表示結果- 
   
   
   
   リンクでメールソフトを起動する 
   a要素のhref属性の属性値を mailto:メールアドレス で指定すると、メールソフトが起動します。このとき、メールソフトの相手のメールアドレス(あて先)が自動的に入力されます。 
   <a href="mailto:abcdefg@hijklmn.com">メールを送ります</a> 
   -表示結果- 
   
   
   |