カウンタの設置方法

 では、INKOCのカウンタをどのようにして設置するかについて説明しましょう。
 *.html の中に次のように記述します。
<IMG SRC="/cgi/Count.cgi?df=アカウント.dat">
 アカウントの部分には、ホームページのタイトル名となるような英数字をいれてください。それがカウンタ用ファイル名として アカウント.dat が自動的につくられます。気をつけないといけないのは、WEB サーバ内に複数のホームページを置いているときには、ファイル名がダブらないようにすることです。全然関係のないページ同士で知らないうちにカウンタ値がどんどんあがっていくことになってしまいます。

 カウンタのフォントとして、5つのフォントが用意されています。上に指示したのは、A タイプでデフォルトは、A タイプになっているわけです。これを違うフォントで表示するには以下のように記述します。
<IMG SRC="/cgi/Count.cgi?df=アカウント.dat&dd=B">
<IMG SRC="/cgi/Count.cgi?df=アカウント.dat&dd=C">
<IMG SRC="/cgi/Count.cgi?df=アカウント.dat&dd=D">
<IMG SRC="/cgi/Count.cgi?df=アカウント.dat&dd=E">
 フレームをなくしたり、大きくしたり、色を変えたりもできます。
<IMG SRC="/cgi/Count.cgi?df=アカウント.dat&ft=0">
<IMG SRC="/cgi/Count.cgi?df=アカウント.dat&ft=ピクセル数">
<IMG SRC="/cgi/Count.cgi?df=アカウント.dat&frgb=FF0000">
 frgb= で指定するのは、000000 が黒 FFFFFF が白となる、RGB 指定です。

 カウンタの数字の色を変えるには、
<IMG SRC="/cgi/Count.cgi?df=アカウント.dat&prgb=FF0000">
 prgb= で指定するのは、frgb= で指定したものと同じ方法です。

 カウンタを 1000ずつカンマで区切るには、
<IMG SRC="/cgi/Count.cgi?df=アカウント.dat&comma=T">
 なのですが、1000 以下だとわかりませんね。桁数を設定するには、
<IMG SRC="/cgi/Count.cgi?df=アカウント.dat&md=10">
 md=1010 のところが桁数の指定になるわけです。  デフォルトでは、6桁に設定されているのですが、実際のカウンタ値の桁数に自動調整させるには、
<IMG SRC="/cgi/Count.cgi?df=アカウント.dat&pad=0">
 と指定します。他に &sh=Fと指定するとカウンタを表示することなく、カウントアップさせることが出来ます。

おまけ 時刻、日付の表示方法

 wwwcount には、おまけの機能として、時刻を表示する機能があります。
<IMG SRC="/cgi/Count.cgi?display=clock">
 24時間表示にするには
<IMG SRC="/cgi/Count.cgi?display=clock&tformat=24">
 日付を表示するには
<IMG SRC="/cgi/Count.cgi?display=date">
 これだと、西洋式の mm-dd-yyyy ですね。
 これを日本式の yyyy-mm-dd とするには
<IMG SRC="/cgi/Count.cgi?display=date&dformat=YYYYMMDD">
 とすることになります。

 まあ、あまり時刻表示やカウンタ表示は、必要以上に多用しないことをお勧めします。必要以上に多用するとこのページのように重くなっちゃいます。


HOME

b_sanks.htmlへのリンク