花輪ばやし駅前行事のライブ配信について
R6年花輪ばやし駅前行事のライブ配信をいたします。
20日 18:00~
https://www.youtube.com/live/mrpPKcVtBp0
詳細な運行スケジュールは公式サイトよりご確認ください
公式サイト


前月 昨日
2016年 7月 10日(日)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 7時00分~19時00分
参議院議員通常選挙投票日
※一部の投票所は時間が異なります。詳しくは各世帯へ郵送される「投票所入場券」(以下「入場券」)に記載されていますのでご確認ください。
※万が一、入場券を紛失したり忘れたりしても本人確認ができれば投票できますので、受付までお申し出ください。

 
 7時30分~17時30分
夏を先取り☆磯遊び
7時30分(児童センター発)~17時30分(児童センター着)参加費:1人800円 定員:親子15組30人 対象:市内小学生とその家族、持ち物など:動きやすい服装(日焼け対策で長袖必須)、着替え、飲み物、昼食(現地にレストランあり)、保険証、酔い止め(必要な方)申込先:児童センター申込期間6月6日(月)から※定員になり次第締切。
 
 8時00分~17時00分
尾去沢地区野球大会

 
 9時00分~12時00分
十和田湖マラソン
十和田湖マラソン要項
9時00分大川岱スタート
移動方法(遊覧船にて移動します)
○受付(休屋)からスタート地点(大川岱)へ移動
 7時30分発→8時10分頃到着
○ゴール地点(子ノ口)から特設会場(休屋)への移動
 第1便 11時00分発→11時50分頃到着
 第2便 11時30分発→12時20分頃到着
※第2便に乗り遅れたランナーには、特設会場(休屋)までのバスをご用意しております。
参加申込受付は終了しております。
前日、当日受付
7月9日(土)15時から17時
7月10日(日)6時30分~7時15分
記録集計
・ランナーズチップで記録集計します。ランナーズチップは ナンバーカードについています。
・ゴール後ランナーズチップの返却と引き換えに完走証を
 発行いたします。
・後日、完走者全員の記録を大会ホームページで発表します。

制限時間
2時間30分(途中関門あり 5km地点40分 9km地点70分 16km地点120分)


表彰
各部門入賞者 1位~3位まで


駐車場
・大会当日は、会場周辺が大変混み合う事が予測されます。
・特設会場(休屋地区)に隣接する駐車場をご利用下さい。
 (有料500円)
・ゴール地点(子ノ口地区)の車両駐車はできませんのでご協力ください。


交通規制
・当日は、会場やコース周辺で車両通行止めや車両一方通行等の
 交通規制がかかりますのでご注意下さい。
・迂回路がありません。大変ご迷惑おかけいたしますが、ご協力
 お願いします。

公共交通
バスをご利用の方はJRバス東北?のホームページをご確認ください。
http://www.jrbustohoku.co.jp/


宿泊
周辺宿泊施設は混み合う事が予測されますので、宿泊を希望される方は
お早めにお問い合わせください。
○一般社団法人十和田湖国立公園協会
TEL 0176-75-2425 FAX 0176-70-6002

 
 9時00分~20時00分
当番医=かづの厚生病院23-2111
平日、土曜…17時~20時、日曜、祝日…9時~20時まで
電話で確認のうえ、受診してください。※かづの厚生病院の入口は、「救急入口」となります。
★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分~22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018-884-3373)」へ

 
 10時00分~16時00分
銭川温泉湯治場マルシェ
湯治場は人と文化の交流も生まれる場所でした。
そんな湯治場で、人や文化の行き交う1日限りのマルシェを開きます。
手作りの作品や食べ物、音楽、想いの伝わる対面のやり取りから生まれる交流。あたたかく楽しい1日。
■入場無料(入浴料別途)
■宙音 ライブ公演【投げ銭制】
 11:00/13:00/15:00
※投げ銭制=入場料をいただかず、お客様がミュージシャンに対しての評価を『投げ銭』という対価として支払うシステムです。
鹿角市立図書館も「森の本屋さん」として参加=リサイクル本・雑貨の販売を致します。

 
 11時00分~18時30分
康楽館 歌舞伎大芝居
開演時間:◎午前の部 午前11時00分~
     ◎午後の部 午後 3時30分~

〇公演時間:約3時間

○観劇料金:◎松席 12,000円  ◎竹席 9,000円 
      ◎自由席6,000円  ◎特別席18,000円
      ※特別席は32席限定 当日券は上記に1,000円増し

〇 演 目 :一. 歌舞伎の見方 二. 鳴神 三. 文売り 三社祭

〇 出 演 者:中村時蔵 尾上松緑 坂東亀寿 中村梅枝 中村萬太郎

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷
便利な検索


メインメニュー

サービスメニュー

会員メニュー

ツイッターニュース

「鹿角」に関するツイート


バナーリンク
日本におけるインターネット上の違法・有害情報の通報受付窓口
インターネットホットラインセンター

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失