花輪ばやし駅前行事のライブ配信について
R6年花輪ばやし駅前行事のライブ配信をいたします。
20日 18:00~
https://www.youtube.com/live/mrpPKcVtBp0
詳細な運行スケジュールは公式サイトよりご確認ください
公式サイト


前月 昨日
2023年 9月 1日(金)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 0時00分~8時00分
町十和田湖地区廃乾電池収集日
毎年9月の第一日曜日は使用済み乾電池の収集日ですが、十和田湖地区は9月1日となっています。朝8時まで、指定収集場所に提出してください。できるだけ収集日の前日までにまとめておいてください。
 
 8時30分~12時00分
八幡平地区老人クラブスポーツ大会
八時半集合。
運動不足の解消に、隣人との親睦に、皆で楽しく盛り上がりましょう!
参加者:八幡平地区老人クラブ連合会会員

 
 8時30分~20時30分
小坂町子育て応援リユース品「回収」期間~12月27日
セパーム正面玄関に設置のリユースボックスにお入れください。
対象品:小坂中学校制服、同指定ジャージ、柔道着
クリーニングもしくは洗濯したもの。また、目立った汚れはないものをお願いします。利用希望のないものは破棄させていただきます。
令和6年2月中にお譲りする会を開催予定です。

 
 9時00分~19時00分
花輪図書館特別整理期間休館~9/4(月)
8/28(月)~9/4(月)は、特別整理期間(本の点検)のため休館日となります。期間中の本の返却は「コモッセ正面入り口横」、または、「十和田図書館」をご利用下さい。
この蔵書整理期間中は十和田図書館で貸し出し冊数が無制限になります。

 
 9時00分~22時00分
コモッセギャラリー「母なる地球・鹿角のために」鹿角子ども SDGs 展
・展示者より
一滴の「ハチドリのひとしずく」が地球・鹿角に広がる。
そんな一枚・一作品を目指しました。ご覧ください。

 
 9時30分~12時30分
コモッセ「オレンジカフェしゃべり~な」
認知症カフェでは、暮らしや介護予防に関する情報をお届けしています。また、作品づくりやゲーム、紙芝居の
ほか、ゆっくり読書をしたり語り合ったりすることもできます
対象:認知症のあるなしに関わらず、老若男女どなたでも参加できます。
❖参加費 無料
※詳しい内容については、各カフェにお問い合わせください。

 
 9時30分~13時00分
お茶っこサロン「一休さん」
「傾聴ボランティアの会一休さん」の会員がみんなのお家だんらんを拠点として、誰でも気軽に集まってゆっくりできるサロンを開いています。
 みなさんも、たくさんお話しして「心の健康」づくりしませんか?
■ 開催日 毎週水曜日、1日・11日・21日(1の付く市日だんらん営業日も開催いたします)
■ 時 間 9:30 ~ 13:00
■ その他 どなたでも気軽にいらしてください。

 
 10時00分~11時30分
十和田市民センターにこにこ健康教室
参加費:登録会員500円、非会員600円(年間登録料は千円)
 
 10時00分~11時30分
KABU筋男塾
4か月間で、あなたに合う筋力トレーニングを理学療法士等が指導し、活力ある生活をサポートします。
(10月27日までの毎週金曜日)

 
 10時00分~12時00分
市議会 本会議 開会
日程
9月 1日(金) 午前10時 開会(本会議)
9月 13日(水) 午前10時 一般質問1日目(本会議)
9月 14日(木) 午前10時 一般質問2日目(本会議)
9月 15日(金) 午前10時 各常任委員会1日目
9月 19日(火) 午前10時 各常任委員会2日目
9月 25日(月) 午前10時 閉会(本会議)
※各常任委員会・・・総務財政・教育民生・産業建設常任委員会があります。議事進行によっては、2日目は休会となる場合があります。

[場所]
本会議・・・鹿角市議会議場(鹿角市役所3階)
常任委員会・・・各委員会室、全員協議会室

[傍聴(ぼうちょう)のご案内]
予約不要でどなたでも本会議や各常任委員会の様子をご覧いただけます。当日、市役所3階で受付ください。なお、傍聴の定員は本会議54名、各常任委員会は4名です。
◎詳しくはこちらからご覧ください。
https://www.city.kazuno.akita.jp/shisei_machizukuri/gikai/1/2/index.html

[傍聴を希望される方へのお願い]
・厚生労働省が示す基準により、マスクの着用を推奨しております。
・手指の消毒にご協力をお願いいたします(傍聴席入口付近に設置している消毒液をご利用ください)。
・発熱等の風邪症状が見られる場合や、体調が悪い場合(咳が出る、倦怠感があるなど)は、傍聴をご遠慮くださるようお願いいたします。

[本会議の動画配信について]
本会議の模様は、市ホームページからライブ配信や録画映像を視聴することができます。パソコンのほか、スマートフォンやタブレットでも視聴できます。ぜひご利用ください。
◎こちらから視聴できます。
https://www.city.kazuno.akita.jp/shisei_machizukuri/gikai/8/3148.html

 
 10時30分~16時10分
康楽館常打ち芝居「天空の魚影」~9/24
開演時間 午前の部10:30~ 午後の部14:00~
     ※9/24㊐は午前の部のみ
上演時間 約130分
休  演 9/7(木)、9/13(水)、9/19(火)
料  金 一般2,500円(税込) 小中学生1,250円(税込)
     *未就学児は保護者同伴・管理のもと入場可能
小坂町民無料の日 9/3㊐、9/18㊊
演  目 第一部 芝居「天空の魚影」、第二部「舞踊ショー」
出  演 座長・星誠流  花形・新月海斗
     菅村功 表旭 大野誉幸 酒井亨友
     霞玲奈 藤澤優香 大塚夏海

十和田湖ひめますの生みの親、和井内貞行とその妻、カツの物語をお芝居にしております。
作・演出は劇団誠流座長、星誠流。監修は松井誠。
2015年に初演。2016年にアンコール公演。そして2023年の今回で3度目の公演です。
和井内貞行の諦めない精神、その貞行を献身的に支えるカツの涙と感動のお芝居です。
涙が堪え切れないこの愛情溢れるお芝居は何度見ても最高です。

 
 13時30分~14時30分
湯都里シルバーリハビリ体操教室
申し込みは必要ありません。参加料もいりません。
みんなでやろう!シルバーリハビリ体操!!
※マスクの着用と水分補給用の飲み物をご準備ください。体調が悪い場合は参加をお控えください。

 
 17時00分~20時00分
当番医=かづのファミリークリニック22-6080
月曜から金曜は17時~20時、土曜は14時~17時、日曜祝日は8時30分~17時
電話で確認のうえ、受診してください。町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください。
★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分~22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018-884-3373)」へ

 
 19時00分~20時00分
コモッセ文化ホール 使用申込み調整会議
翌年同月分の使用日程を調整しています。特に「この日」という強い希望がある場合は、ぜひこの会議に参加してください。
なお利用できる区分は、午前(9時~12時)、午後(13時~17時)、夜間(18時~22時)、全日(9時~22時)となります。
▪ 開催日時:毎月1日19時~(受付:18時30分~)
※市または文化の杜交流館の主催事業・共催事業については、調整会議前に決定している場合がありますので、ご了承ください。

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷
便利な検索


メインメニュー

サービスメニュー

会員メニュー

ツイッターニュース

「鹿角」に関するツイート


バナーリンク
日本におけるインターネット上の違法・有害情報の通報受付窓口
インターネットホットラインセンター

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失