 |
 |
〜17時00分
|
花輪図書館臨時休館日
蔵書点検のため休館
|

|
小坂町3歳児検診
受付:12:10から12:20 対象:平成24年5月1日から6月30日生まれの幼児 内容:身体計測・小児科医による診察・歯科検診・視聴覚検査・尿検査・保健相談・ことばの確認
|

|
小坂町5歳児検診
受付:12:20から12:30 対象:平成22年7月1日から8月31日生まれのお子さん 内容:身体計測・小児科医による診察・歯科検診・尿検査・保健相談
|

|
小坂町1歳6か月児検診
受付:12:00から12:10 対象:平成26年1月10日から平成26年3月10日生まれの幼児 内容:身体計測・小児科医による診察・歯科検診・精神行動発達確認・保健相談
|

|
国勢調査インターネットによる回答期間10日(木)〜20日(日)
5年に1度行われる「国勢調査」は、全ての人と世帯を対象とした、国の最も重要な統計調査です。 今回の調査からは、紙の調査票の他、パソコン・スマートフォン・タブレットからもご回答頂けます。調査期間中は、国勢調査調査員が皆様のお宅を訪問し、調査票とインターネット回答用のIDを配布します。 インターネット回答期間中に回答されなかった世帯には、再度調査員が訪問し調査票を回収いたします。
|
8時15分〜16時20分
|
健康ウォーキング
雄大な岩木山を眺めながら歩きましょう (バスの出発時刻) 大湯支所 8時15分 十和田市民センター 8時30分 ≪コース≫ 弥生いこいの広場〜岩木山神社(7KM) ≪講師≫ 敦賀 三郎 氏 参加費 2300円(昼食、入浴、高速代) 昼食 獄温泉 山のホテル 定員 35名 持ち物 入浴セット、天候状況により雨具等 参加自由 申し込みは9月8日まで参加費を添えて十和田市民センターまで
|
9時00分〜17時00分
|
郷土館特別展「福田四良とその軌跡」〜12月9日(土)
今年は小坂町と七滝村の合併60周年です。当館では、これらを記念し特別展を下記のとおり開催します。ぜひご来館ください。 入館料:無料 入館最終受付16時半
|
9時30分〜11時30分
|
市日健康相談(だんらん)
保健師が市日会場向かいの「だんらん」にて血圧計測定など健康相談に応じます。
|
9時30分〜13時00分
|
サロン一休さん
「傾聴ボランティアの会一休さん」の会員がみんなのお家だんらんを拠点として、誰でも気軽に集まってゆっくりできるサロンを開いています。 みなさんも、たくさんお話しして「心の健康」づくりしませんか? ■ 開催日 毎週水曜日、1日・11日・21日(1の付く市日だんらん営業日も開催いたします) ■ 時 間 9:30 〜 13:00 ■ その他 どなたでも気軽にいらしてください。
|
10時00分〜12時00分
|
子ども未来センター 子育てくすくす学校 こどものごはん
●講師:飯野 早苗 氏(管理栄養士)/●参加費:100 円/●定員:30人(定員になり次第、締切)/●対象:市内の子育て中の方、 孫かて中の方/●持ち物:三角巾、エプロン(調理実習もあります)※無料託児有り。要予約
|
13時30分〜15時00分
|
尾去沢デイサービスセンターいきいき学級
高齢者の介護予防のため「いきいき学級」を開催しています。 参加料は無料ですので、ぜひご参加ください。なお、内容は毎月変わります。 ▼対象 おおむね65歳以上の方 ▼内容 パッチワークで小物づくり(講師:戸舘こずえ 氏) ▼会場等 ・9月11日金 尾去沢デイサービスセンター23―2770 ・9月18日金 かくら荘37―3330 ・9月25日金 高齢者センター(福祉プラザ)23―8480
▼申込方法 開催の一週間前までに各会場にお申し込みくださ い。 問 地域包括支援センター ☎30―0103
|
13時30分〜15時30分
|
福祉プラザゆうゆうクラブ
対象者=介護が必要となるおそれのある高齢者(支援高齢者)または地域包括支援センターが特に必要があると認めた方 鹿角市ゆうゆうクラブHP
|
17時00分〜20時00分
|
当番医=大湯リハビリ病院 37-3511
平日、土曜…17時〜20時、日曜、祝日…9時〜20時まで 電話で確認のうえ、受診してください。緊急時等、かづの厚生病院(23-2111)で受診される場合でも同様です。 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ
|
18時00分〜19時30分
|
水泳教室
参加費=会員無料、非会員100円 大湯ゆとりランドの入館料は個人負担となります。
|
19時00分〜23時00分
|
花輪町踊り新田町
花輪町踊りは、開催町内で午後7時から開催されます。 開始時間:子供の部 午後7時〜 大人の部 午後8時〜 以降の日程 13日(日)舟場町 18日(金)大町 19日(土)谷地田町・六日町 20日(日)予備日 26日(土)予備日 町踊りは中秋の名月までに行うこととなっており平成27年の中秋の名月は9月27日です。 雨天など天候によっては、中止となる場合がありますので、ご了承下さい。 お問合せは、開催町内又は花輪ばやし祭典委員会 (0186−30−0500)まで
|