 |
 |

|
国勢調査インターネットによる回答期間10日(木)〜20日(日)
5年に1度行われる「国勢調査」は、全ての人と世帯を対象とした、国の最も重要な統計調査です。 今回の調査からは、紙の調査票の他、パソコン・スマートフォン・タブレットからもご回答頂けます。調査期間中は、国勢調査調査員が皆様のお宅を訪問し、調査票とインターネット回答用のIDを配布します。 インターネット回答期間中に回答されなかった世帯には、再度調査員が訪問し調査票を回収いたします。
|

|
なかよしセンター運動会
なかよしセンターの子どもたちが、元気に走ったり、踊ったり、力を合わせてがんばります。今年はどんな競技があるのかお楽しみに!! 地域の皆さまの応援、どうぞよろしくお願いします。
|
8時30分〜15時00分
|
観光いろはカルタバスツアー
バス 大湯支所8時30分発〜十和田市民センター8時45分 錦木地区市民センター集合 9時 講師 田子善章 氏 参加費 500円 もものもぎ取り体験を行います。 場所 錦木地区市民センター〜猿賀神社〜草城会館〜ストーンサークル館(休憩・昼食)〜関上〜毛馬内上中町〜月山神社 持ち物 おにぎり、飲み物、歩きやすい服装、天候により雨具 人数 先着25名 申し込みは参加費を添えて9月8日まで十和田市民センターまで
|
8時30分〜15時30分
|
はばたけアスリート鹿角コーチング事業
▶対象 中学生以上 ▶内容 メンタル講習会、ムービー作成 等 ▶参加費 無料 ▶申込先 秋田県スキー連盟(金子 未里 宛)にFAX (018-893-6834)でお申し込みください。 または、スポーツ振興課にお問い合わせください。 ▶申込締切 9月7日月
|
9時00分〜15時00分
|
献血車訪問
9時〜11時40分&13時〜15時
※血液が不足しています。400 ミリリットル献血にご協力をお願いします。
|
9時00分〜17時00分
|
市民スポーツ大会「野球」
9月13日(日)〜10月25日(日)
|
9時00分〜17時00分
|
郷土館特別展「福田四良とその軌跡」〜12月9日(土)
今年は小坂町と七滝村の合併60周年です。当館では、これらを記念し特別展を下記のとおり開催します。ぜひご来館ください。 入館料:無料 入館最終受付16時半
|
9時00分〜20時00分
|
当番医=かづの厚生病院23-2111
平日、土曜…17時〜20時、日曜、祝日…9時〜20時まで 電話で確認のうえ、受診してください。時間外緊急時等も同様です。※かづの厚生病院の入口は、「救急入口」となります。 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ
|
10時00分〜15時00分
|
かづの元気フェスタ
催し物の内容(予定) ステージイベント 10時〜 ・開会行事(のろし合図・あいさつ・アトラクション) ・参加団体による催し物
参加団体による出展 10時〜15時 ※参加内容ごとに、8つのエリアに広場を設けます。 ⇒出展数により場所については共有も検討します。
ちびっこ広場{市役所東側駐車場}子どもの体験イベント 体験広場{交流センター周辺(外)}福祉体験イベント・展示 食の広場(焼肉広場と統合){市役所周辺(外)、山村開発センター(外)}展示販売(火を使うもの)、食品販売 焼肉、肉類・乳製品の販売 暮らしの応援広場{スポーツセンター東側(外)}除雪機・農機具・車両等の展示 催し物広場{特設ステージ}開会行事、ステージイベント 健康広場{交流センター}健康に関するイベント・展示 人・もの交流広場{スポーツセンター}パネル展示、販売展示(火は使わないものに限定) 環境広場{市役所庁舎内}環境に関する展示、販売、 官公庁施策PR展示
|
10時00分〜16時00分
|
鹿角地域チャレンジマルシェ最終日
JR秋田支社では、今年度「地域再発見プロジェクト※」の一環として、新たに各地域振興局を主体に市町村、地域の生産者や加工事業者と連携し、農産物・加工品の販売や観光PRに加え、販売スキルの向上や首都圏での地場産品の販路拡大を目的に「チャレンジマルシェ」をスタートいたしました。 この度、第3弾として、秋田駅東西連絡自由通路で鹿角地域振興局と共同開催します。 【今回のセールスポイント!】―――――――――――― ・今が旬の果物「かづの北限の桃」を産地直送で販売いたします。 ・約1000年前の十和田湖大噴火の際に積もった火山灰でできている土壌から収穫された葡萄のみを使用した地元特産のワインを試飲販売します。(初出品) [出 店 者] かづの農業協同組合、ワイナリーこのはな、木村果樹園、社会福祉法人花輪ふくし会、光栄堂、京にしき [内 容] 【物 販】かづの北限の桃、りんご、枝豆、野菜、漬物、豆大福、芋餅、 稲庭うどん、比内地鶏炭火焼、 鴇(ときと)ワイン各種、比内地鶏スープ等の販売 【観光PR】温泉・体験施設やイベント・スタンプラリー等の紹介 【イベント】鹿角市のゆるキャラ「たんぽ小町ちゃん」のふれあいタイム及び抽選会によるプレゼント実施
|
11時00分〜14時00分
|
小坂町合同敬老会
対 象 者 75歳以上(昭和16年4月1日以前生まれ)の方 該当者の方々にはハガキでご案内いたします。 敬老会において、金婚式(結婚して50年)を迎えたご 夫婦を顕彰しています。今年、金婚式を迎えられるご夫婦は、次のとおりです。婚姻届を提出した年月日〉昭和39年9月15日〜昭和40年9月14日
|
13時00分〜15時00分
|
シンポジュウム―現代に生きる湖南
講師 高木 智見氏(山口大学)野嶋 剛氏(朝日新聞) 参加料 無料
|
13時30分〜15時00分
|
ブナの森のミニ音楽会
/参加費:850円(キャンプ 場宿泊者は無料)/定員:20人 *このほかにもイベントがあります ので、お問い合わせください。
|
19時00分〜23時00分
|
花輪町踊り舟場町
花輪町踊りは、開催町内で午後7時から開催されます。 開始時間:子供の部 午後7時〜 大人の部 午後8時〜 以降の日程 18日(金)大町 19日(土)谷地田町・六日町 20日(日)予備日 26日(土)予備日 町踊りは中秋の名月までに行うこととなっており平成27年の中秋の名月は9月27日です。 雨天など天候によっては、中止となる場合がありますので、ご了承下さい。 お問合せは、開催町内又は花輪ばやし祭典委員会 (0186−30−0500)まで
|