 |
 |
5時30分〜7時30分
|
市胃がん検診受付
今年度最終シリーズ=以降の日程4日(日)十和田市民センター、11日(日)福祉保健センター *検診は一日の定員が決まっているため、事前予約が必要 です。いきいき健康課までご連絡ください。
|
8時15分〜16時00分
|
鹿角観光いろはかるたバスツアー
★大湯支所出発 8時15分 ★錦木地区市民センター出発 8時30分 ★十和田市民センター集合 8時35分 【コース】十和田市民センター〜葦名神社〜北限の桃(佐藤農園) 〜大圓寺〜滝めぐり(銚子の滝他)〜鹿倉城跡〜大湯支所 【講 師】三上 豊氏 【参加費】1,000円(バス代・昼食込) ※桃のもぎとり体験を行います。 【休憩所】中滝ふるさと学舎 【定 員】先着26名 【持ち物】飲み物、天候状況により雨具、歩き易い服装等
|
9時30分〜14時00分
|
あけびつるでフルーツかごを作ろう in銭川温泉
「みだれ編み」という技法に挑戦して、オリジナルのフルーツかごを編みます。これから旬を迎える秋の果物を乗せるのにもぴったり!ふんわりあたたかな銭川温泉でのんびり製作体験♪
【案内人】 田中 潔(いさお) 岩手県八幡平市の「工房 寿限無」であけびつる細工の作品 を制作・販売している。ニックネームは「じゅげむさん」。
【参加費】大人・小人 2,500円
【持ち物】昼食 ※銭川温泉ランチ利用可(申込時予約) 入浴セット(入浴する場合)※料金別途 【締 切】8月31日(水)17:00
|
10時00分〜11時00分
|
あたまの生き活き教室
あたまの生き活き教室=毎週土曜日10時〜11時までの好きな時間/場所: 多世代交流スペース まちっこ/内容:脳を活性化させるための簡単な読み書きと計算、笑顔でのコミュニケーションで物忘れを予防します。 /費用:月額2,400 円(自宅で毎日取り組む教材費含む)/
|
10時30分〜17時00分
|
康楽館【芝居を楽しむ日】
小坂町民限定で無料 ※当日窓口で「小坂町民無料観劇券」を発行致します。事業の構造上、顔パスはできません。必ず身分証】をお持ちください。 劇団悠10時半〜、14時〜(各120分)
|
11時30分〜11時40分
|
花輪・十和田図書館定期おはなし会
4月から各図書館児童閲覧室にて、おはなし会を定期的に開催します! 毎週土曜日 11:30〜(10分ほど) 花輪図書館=はなわんこのおはなし会♪ 十和田図書館=トワダックのおはなし会
|
14時00分〜15時30分
|
小坂ふくし会創立30周年記念講演会
(日本テレビ系列「行列のできる法律相談所」や情報番組スッキリでおなじみの)菊地幸夫弁護士による講演 テーマ「ワークライフバランス〜仕事も家庭も一生懸命〜 入場整理券必要
|
15時30分〜17時00分
|
キッズバレエ教室
毎週第1土曜日 会員無料(一般200円)
|
17時00分〜20時00分
|
当番医=小笠原医院 35-2011
平日、土曜…17時〜20時、日曜、祝日…9時〜20時まで 電話で確認のうえ、受診してください。 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ
|
18時30分〜20時00分
|
十和田スポーツクラブバトミントン教室
参加費:会員100円(非会員200円)
|
19時00分〜23時00分
|
花輪町踊り新町
花輪町踊りは、開催町内で午後7時から開催されます。 開始時間:子供の部 午後7時〜 大人の部 午後8時〜
町踊りは中秋の名月までに行うこととなっており平成28年の中秋の名月は9月15日です。 雨天など天候によっては、中止となる場合がありますので、ご了承下さい。 以降の日程 4日(日)大 町 7日(水)横丁・組丁 11日(日)新田町
13日(火)予備日 14日(水)予備日
|