|
|
|
花輪大堰改修工事に伴う交通規制および水量制限:火気の取り扱いにご注意ください〜17日
花輪大堰改修工事のため、花輪地区の市道が一部通行止めとなります。 また、工事中は花輪大堰の流水量を少なくするため、火気の取り扱いにご注意ください。 交通規制期間は工事の状況により変更となる場合があります。
|
9時00分〜12時00分
|
使わなくなったスキー用品回収最終日
※委託販売(販売手数料3割)も受け付けます。ご希望の方は、販売希望価格をお知らせください。
ウィンタースポーツ用品バザーは28日(日)9時半〜10時半記念スポーツセンターにて行われます。
|
9時00分〜17時00分
|
わがまちのアーティスト展〜28日(日)
町には隠れた才能をお持ちの方がたくさんいます(別に隠れているわけではありませんが・・・)。 その方々の作品を展示中です。 素敵な作品がそろっていますので、お誘い合わせの上、ぜひご来館ください。
日時:11月25日(水)まで 9時〜17時 (11月24日(火)は休館日です)
|
9時00分〜17時00分
|
特別展示『相馬大作事件と鹿角』
200年前に勃発した「相馬大作事件」の主謀者相馬大作と門人関良助の二人を取り上げます。鹿角を拠点に情報収集をした。事件後、彼らが潜伏した跡は、八幡平・花輪・大湯・毛馬内・小坂の各地に残っている。 (展示期間:令和3年4月1日〜令和4年3月13日)
|
9時00分〜17時00分
|
町郷土館秋田の創作版画−小泉隆二と勝平得之・池田修三−〜12月19日
小坂町出身の版画家小泉隆二の作品を中心に小泉と交流があり秋田の創作版画を支えた2人の版画家勝平得之(秋田市)、池田修三(にかほ市)を展示することで秋田の創作版画の歩みを外観します。
入場料 有料300円 (※町民及び郷土館友の会会員は無料) 東北文化の日=10月30・31日は全入館者無料
|
9時00分〜22時00分
|
コモッセギャラリー「「畠山卓蔵・千恵二人展」」〜30日(火)午前中まで
寿を目前にした二人ですが、目の衰えと闘いながら、切り絵と押し絵を続けて来ました。 愚作ばかりですが、一度足を運んで頂き、少しでも心の和みになればと思っております。 --畠山卓蔵・千恵
|
10時00分〜11時40分
|
はなわんこのおはなし会
午前中 随時開始 申込不要・参加自由 対象:幼児・児童
|
10時00分〜12時00分
|
トワダックのおはなし会
土曜日の10時頃から、随時、絵本や紙芝居を読んでいます。 どなたでも参加できる気軽なおはなし会ですので、ぜひ聞きにきてください。
|
10時00分〜15時00分
|
アカシアおもちゃ病院開院
日本おもちゃ病院協会加盟「アカシアおもちゃ病院」では、壊れた「おもちゃ」を原則無料で修理しています。 説明書、外箱がある場合はお持ちになり、正常な状態を教えてください。 なお、コンセント電源を使用するおもちゃは修理できません。 開催日時 毎月第2・4土曜日 10時〜15時
|
10時30分〜11時30分
|
小坂図書館おはなしランプ
絵本の読み聞かせと工作を行います。 今回のテーマは「おしごと」です。 対象:幼児から小学生とその保護者 主催:おはなしぼっくす 自由参加、もちろん無料
|
10時30分〜15時45分
|
全国近代化遺産活用連絡協議会 鉄道遺産部会in小坂
シンポジウム「地域×遺産=∞未来への展望」 参加料 無料 定員:会場入場(県外からも可)=100人、オンライン参加200人 申込方法は町ホームページからか上記連絡先へ電話、もしくはメール(Zenkin_Rail_heritage@town.kosaka.akita.jp)
|
13時30分〜16時00分
|
「いのち」の学習会
お産をとりまく環境は、社会背景によって大きく変化してきました。「生まれる・生きる」とは何かをもう一度考えてみませんか。(受付13時から) 講演:「次世代につなぐ日本の文化 幸せな「いのち」のバトン」講師:岡野 眞まきよ規代氏(鳥取県智頭町・女性と子どものサポートセンター代表)
|
14時00分〜17時00分
|
当番医=鹿角中央病院23-4131
月曜から金曜は17時〜20時、土曜は14時〜17時、日曜祝日は8時30分〜17時 電話で確認のうえ、受診してください。町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください。 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ
|
19時00分〜21時00分
|
2021ナイト・バトミントン
ナイト・バトミントン 毎週火曜日・土曜日 参加費 一般:300円 学生:200円 冬季は暖房費100円を加算 親子参加は2人参加で通年500円 ご参加お待ちしております。
|