|
|
8時00分〜15時30分
|
八幡平市民センター 「市・県民税の申告相談」受付
受付開始時刻は午前8時です。各会場は受付開始直前に入場可能となります。(なお、申告相談開始は午前8時30分からです。) ※当日申告できない方は、同じ会場の別の日での申告をお願いします。 ✩申告に必要なもの✩ 1.申告相談受付票 2.印鑑(認印でも可) 3.マイナンバー関係書類 4.還付を受ける場合、または口座振替納付の場合は本人名義口座番号の控えと通帳印 5.令和元年中の収入、所得控除がわかるもの 6.税務署の受付印の押された控えが必要な方は、切手を貼った返信用封筒をお持ちください。 ✩簡易申告書による申告について✩ 所得がなかった方や非課税所得(遺族年金や障害年金、雇用保険受給金など課税対象外所得)のみの方は、「市・県民税簡易申告書」による申告ができます。各支所でも受け付けています。
2/16 火 8:00〜12:00水沢、熊沢、切留平、トロコ 12:30〜15:30永田、夏井、林崎、小割沢 2/17 水 8:00〜12:00谷内 12:30〜15:30長内、桃枝、長牛、白欠 2/18 木 8:00〜12:00湯瀬、石鳥谷、松館 12:30〜15:30川部、三ヶ田、大久保、黒沢、荒町 2/19 金 8:00〜12:00大里、玉内、葛岡 12:30〜15:30長嶺、小豆沢
|
9時00分〜15時00分
|
町・県民税申告相談会ほっとりあ
15日=万谷(上、下) 16日=荒川 17日=北つつじ平、南つつじ平 18日=大地、道作 19日=狐崎、牛馬長根、赤坂、子坂 9時〜12時、13時〜15時(受付開始時間の20分前から入場できます。)混雑を避けるため指定日以外の方の受付は13時以降となります。 ★申告日を確認してください、(昨年と地区割りを変更していますj ★税務署から確定申告のお知らせハガキが送られてきた方は、会場にお持ちください。
マイナンバー【個人番号】の記載が必要です ■記載が必要になる方申告者本人、控除対象者や扶養家族、事業専従者 番号確認のため、世帯全員のマイナンバーカード(個人番号カード)または、通知カードをお持ちください。 ■本人確認が必要となります。 マイナンバの提供を受けるときは、「なりすまし」を防ぐため、本人確認が義務付けられています。マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証等の本人確詔書類をお持ちください。 町では申告の内容をデータで税務署へ提出します.「e−TaX」を可用したことがあり、利用者識別番号を取得している方はお持ちください。 給与や年金などから所得税を引かれている方で、次に該当する方は所得税の還付を受けられる場合があります ●医療費控除。住宅借入金等特別控除を受ける方。 ●年の途中で退職した方で,年末調整をしていない方 ●その他各種控除を受ける方 還付申告は国税税庁ホームページ「確足申告書等作成コーナー」をご利用ください。 国税庁ホームページhttps://www.nta.go.jp/
|
9時00分〜17時00分
|
鹿角市先人顕彰館 特別展開催中
特別展「鹿角に病院を創った湯瀬勇七と小笠原達」 令和3年3月21日まで延長します。
|
9時00分〜17時00分
|
中止:第76回国民体育大会冬季大会 美の国あきた鹿角大会〜21日
開催要項(PDF)
|
9時00分〜17時00分
|
市歴史民俗資料館企画展「ひな飾り」
桃の節句に合わせ、江戸時代から現代までのひな人形や押絵人形などを展示します。十和田高校生と市民の方が制作したつるし雛をあわせて展示します。
|
10時00分〜11時30分
|
十和田市民センターにこにこ健康教室
参加費:登録会員500円、非会員600円(年間登録料は千円)
|
10時30分〜11時30分
|
ままといっしょ♪
★参加費 無料 ★対象 市内在住で保育園・幼稚園に入っていない お子さんとその家族(1歳6ケ月検診後〜3歳未満) 親子で楽しめるプログラム。
|
13時00分〜15時00分
|
尾去沢保育園思い出のフォトギャラリー〜20日(土)
三月いっぱいで尾去沢保育園が閉演することになりました。思い出の写真コーナーを設け、地域の皆様にご覧いただきたいと思います。
※来園時マスクの着用、手指の消毒をお願いします。 インフルエンザやコロナウイルス感染症が流行した場合は中止といたします。
|
17時00分〜20時00分
|
当番医=鹿角中央病院23-4131
月曜から金曜は17時〜20時、土曜は14時〜17時、日曜祝日は8時30分〜17時 電話で確認のうえ、受診してください。町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください。 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ
|
18時00分〜20時00分
|
中央地区自治会連絡協議会「自治会運営研究会」
地区住民を対象としていますが、地区外で当該テーマについて関心がある方も参加可能ですので、ぜひお越しください。
テーマ「今後の自治会のあり方」 ・女性が自治会で活躍するには? ・若い人たちが参加しやすい自治会活動とは? ・担い手不足を解消するには? 若い視点から、自治会が抱える様々な問題に切り込みます。 講 師:特定非営利活動法人 秋田県北NPO支援センター 事務局長 浅利 博樹 氏 参加費:無料
※マスク着用、会場入り口での手指の消毒にご協力ください。体調不良の方の参加はご遠慮ください。
|