 |
 |
8時30分~22時00分
|
コモッセギャラリー展『冬のいろは展2024』~12月12日(木)
書の教室いろは
|
9時00分~17時00分
|
郷土館企画展「豊四郎と夢二 二人展」
福田豊四郎生誕120年・竹久夢二生誕140年記念 小坂町出身の画家・福田豊四郎と、同じく小坂町出身の出版人・澤田伊四郎による出版社「龍星閣」が取り上げた代表的な画家・竹久夢二の二人展を開催します。 ぜひご来館ください。 ◆期 間 11月12日(火)~12月19日(木) ※毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)休館 ◆時 間 9時~17時(最終入館:16時30分) ◆入場料 無料
|
9時00分~17時00分
|
第10回わがまちのアーティスト展
おかげさまを持ちまして、わがまちのアーティスト 展は今回で10回目の開催となりました。 今年も手芸や絵画、切り絵など、わがまちのアー ティストたちによる様々な作品を展示します。 皆さまのご来場をお待ちしています。 ◆期 間 11月15日(金)~11月30日(土) ※毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)休館 ◆入場料 無料
|
9時00分~17時00分
|
図書館と歩むトワダック&はなわんこの足跡~2025年3月30日(日)
Towada Gallery vol.100 9:00~17:00 (休館日を除く) 記念となる 100 回目は、鹿角市立図書館のキャラクター「トワダック」と「はなわんこ」の足跡をロングランで展示します。 ※毎月発行している図書館だよりも、今回で 600 号! 記念すべき第 1 号の図書館だよりも展示しています。
|
9時00分~17時00分
|
先人顕彰館「鹿角の風土を詠んだ人々~歌碑や句碑を中心に」~令和7年3月9日(日)
鹿角の各地にある歌碑や句碑を巡って、先人たちの詠んだ鹿角に思いをはせてみませんか?
|
10時00分~11時30分
|
KABU筋男組
期間を定めず、運動を通じて交流するKABU筋男闘呼組を週一回実施します。理学療法士等やサポーター、仲間といっしょに体力、筋力アップで活力ある生活を。 (毎週金曜日)
|
10時00分~11時30分
|
十和田市民センターにこにこ健康教室
参加費:登録会員500円、非会員600円(年間登録料は千円)
|
10時00分~12時00分
|
令和6年第6回鹿角市議会定例会初日
日程表(PDF9)
https://www.city.kazuno.lg.jp/material/files/group/18/0612kaikigijinitteihyou.pdf
|
13時00分~15時00分
|
第29回小坂町健康のつどい
一人ひとりの健康づくりの輪を広めていくために、健康について考えてみましょう。ぜひご参加ください。 受付12:00~ ■内容 講演会 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻 作業療法学講座 教授 久米 裕 氏 「健康長寿の秘訣!~元気にすごすためのフレイル予防(仮)」
食生活改善推進員による試食コーナー 各種相談会などもあります
|
17時00分~20時00分
|
当番医=大湯リハビリ病院 37-3511
平日17時~20時、土曜日14時~17時、日曜祝日は8時30分~17時 電話で確認のうえ、受診してください。町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください。 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分~22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018-884-3373)」へ
|
18時30分~20時00分
|
おいしく食べて健康づくり男の台所「おうちdeラーメン」二回連続講座その2
今回は鶏塩ラーメン 講 師:安保大介氏(安保食品) 会 費:各回700円 定 員:各回12名(男性限定。先着順) 申込期間:10月15日(火)〜11月5日(火)
|