前月 昨日
2024年 12月 20日(金)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
             
町郷土館冬季休館〜3月10日
12月20日〜3月10日郷土館は冬季休館となります。
 
             
飲酒運転追放県民運動強調期間〜12月31日(日)
忘年会や帰省シーズンなど、お酒の席が増える時期です。酒気帯の有無について、運転前後に運転手の状態をアルコール検知器または目視などで確認しましょう。家庭・職場・地域が一体となり、飲酒運転をしない、させない環境づくりを目指しましょう。
 
             
年末の交通安全運動日〜20日(金)
路面の凍結や降雪による視界不良が起こりやすい時期です。ドライバーは冬道に配慮し「時間・車間距離・心」にゆとりを持って安全運転を心がけましょう。
また、シートベルト、チャイルドシートは全ての座席で正しく着用しましょう。

 
 8時30分〜22時00分
コモッセギャラリー「日本画家奈良裕功誕生130年展」「高屋館跡出土資料展」〜26日午前中)
今年、誕生130年となる郷土の芸術家奈良裕功の作品の一部を展示します。裕功は花輪に生まれ自然の風景を描きました。
また、高屋館跡出土資料展では、大湯環状列石と同時期の環状列石が見つかっている高屋館跡から出土した資料を展示します。

 
 9時00分〜16時00分
大湯環状列石出土資料展「磨製石斧編」〜2025年2月2日(日)
大湯ストーンサークルミニ企画展

開館時間:9時〜16時(11月1日〜3月31日)
休館日:月曜日(月曜日が祝日・休日の場合は翌日以降の平日) 及び年末年始(12月29日〜1月3日)

 
 9時00分〜17時00分
企画展<放浪の絵師 蓑虫山人>
「蓑虫山人」という名をご存知ですか?人生の大半を北東北で過ごし、見聞きした風景や物事を絵として残した特異な人です。展示ではその業績や彼の描いた鹿角の風景、足取りを紹介します。
 
 9時00分〜17時00分
図書館と歩むトワダック&はなわんこの足跡〜2025年3月30日(日)
Towada Gallery vol.100
9:00〜17:00 (休館日を除く)
記念となる 100 回目は、鹿角市立図書館のキャラクター「トワダック」と「はなわんこ」の足跡をロングランで展示します。
※毎月発行している図書館だよりも、今回で 600 号!
記念すべき第 1 号の図書館だよりも展示しています。

 
 9時00分〜17時00分
先人顕彰館「鹿角の風土を詠んだ人々〜歌碑や句碑を中心に」〜令和7年3月9日(日)
鹿角の各地にある歌碑や句碑を巡って、先人たちの詠んだ鹿角に思いをはせてみませんか?
 
 9時00分〜19時00分
本のお歳暮 歳末大貸し出し!
図書館より日頃の感謝を込めて、十和田図書館・花輪図書館と移動図書館車で、本の貸し出し冊数が無制限になります!
年末年始の長いお休み、読書三昧で過ごすのはいかがですか?

 
 9時30分〜12時30分
谷内オレンジカフェしゃべり〜な
認知症カフェは認知症の方やその家族、地域の方、専門職やボランティアなど誰でも参加でき、人や地域、社会とつながり、お互いに理解し合い、いつでも気軽に相談でき、自分の思いを話せる安心できる場所です。認知症について学んだり、お茶を飲みながらの情報交換や介護の悩みの相談、認知症の方を支える活動や支援など一人ひとりがゆっくりとした時間を過ごすことができますのでぜひご利用ください。
事前予約なしで利用できます。
住んでいる地域にかかわらず、どのカフェにも気軽に参加できます。

 
 10時00分〜11時30分
KABU筋男組
期間を定めず、運動を通じて交流するKABU筋男闘呼組を週一回実施します。理学療法士等やサポーター、仲間といっしょに体力、筋力アップで活力ある生活を。
(毎週金曜日)

 
 10時00分〜11時30分
十和田市民センターにこにこ健康教室
参加費:登録会員500円、非会員600円(年間登録料は千円)
 
 13時30分〜14時30分
湯都里シルバーリハビリ体操教室
道具を使わず、いつでも、どこでも、一人でもできる要介護予防体操、それがシルバーリハビリ体操です。
マスクと水分補給用の飲み物をご準備ください。

 
 14時00分〜15時00分
みんなのスクエアステップ講座
歩く脳トレ!スクエアステップは、マス目で区切られたマットで足踏み(ステップ)を行う運動で、脳機能の若返り・転倒予防・体力づくりの効果がありあます。初めての方の参加もお待ちしております。
申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
◆服装等 運動ができる服装、内ズック、飲料水等 

以降開催:6月28日(金)、7月26日(金)、9月27日(金)、10月25日(金)、11月22日(金)、12月20日(金)、令和7年1月24日(金)、令和7年2月28日(金)、令和7年3月28日(金)

 
 17時00分〜20時00分
当番医=かづのファミリークリニック22-6080
月曜から金曜は17時〜20時、土曜は14時〜17時、日曜祝日は8時30分〜17時
電話で確認のうえ、受診してください。町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください。
★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ

 
 17時00分〜20時00分
クリスマスイルミネーション〜25日(水)
日時:12月1日(日)〜 25日(水)17時〜 20時
※期間中の土・日曜は小坂鉱山事務所の ライトアップも開催

 
 18時00分〜20時30分
町女性教室12月 「料理教室」
昨年も大好評だったクリスマスクッキング教室が今年も開催されます!クリスマスならではの特別なメニューをみんなで楽しく作り、一足早くクリスマス気分を味わいましょう。料理初心者の方も大歓迎!加藤先生が丁寧にサポートいたしますので、安心してご参加いただけます。
◆対 象 町内在住または町内で働いている女性
◆講 師 加藤 佑亮 氏(小坂小中学校栄養教諭)
◆講師のプロフィール R4年度「全国学校給食甲子園大会」で「大村智特別賞」を受賞
◆持ち物 エプロン、三角巾
◆参加費 1,500円(材料費)
◆定 員 24人
◆締 切 定員になり次第
※昨年もすぐに定員となりました ので、お早めにお申し込みください。

 
 19時00分〜21時00分
第 2 回八子連研修会 ウインドアンサンブルコンサート
内 容 上津野ウインドアンサンブル&八幡平中学校がコラボし、楽しく演奏します♪

参加費 無料
参加対象 八幡平地区住民なら誰でも参加できます。

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷




この予定は NPOインターネット鹿角「インコック」 にて作成されました
http://www.ink.or.jp