 |
 |

|
「秋田県飲酒運転追放県民運動」強調期間~31日(土)
1 運動の強調期間:夏季=令和6年8月1日から8月31日までの1か月間(冬季=令和6年12月1日から12月31日までの1か月間)
2 運動の重点 ・飲酒運転の根絶に向けた環境づくりの促進 ・飲食店等における運転者への酒類提供禁止の徹底及びハンドルキーパー運動の促進 ・飲酒運転をさせない運転者教育の推進
|

|
花輪図書館特別整理期間(本の点検)休館~9月2日(月)
8/26(月)~9/2(月)は、 特別整理期間(本の点検)のため休館日となります。 期間中の本の返却は 「コモッセ正面入り口横」のブックポスト、または、「十和田図書館」、「移動図書館車」をご利用下さい。なお、大型絵本、紙芝居、鹿角市外の図書館の本、CD・DVDなどは、休館日明けに返却いただきますようご協力お願いします。
|
8時30分~16時20分
|
婦人移動学習「裂き織り体験」
【参加費】2,800 円(体験代・昼食代) 【定 員】17名 【申込〆切】8 月 21 日(水) 参加費を添えてお申し込みください
|
9時00分~15時00分
|
八幡平地区老人クラブスポーツ大会
8時30分集合
参加者 八幡平地区老人クラブ連合会会員 運動不足の解消に、隣人との親睦に、皆で楽しく盛り上がりましょう!
|
9時00分~17時00分
|
先人顕彰館「鹿角の風土を詠んだ人々~歌碑や句碑を中心に」~令和7年3月9日(日)
鹿角の各地にある歌碑や句碑を巡って、先人たちの詠んだ鹿角に思いをはせてみませんか?
|
9時00分~17時00分
|
図書館と歩むトワダック&はなわんこの足跡~2025年3月30日(日)
Towada Gallery vol.100 9:00~17:00 (休館日を除く) 記念となる 100 回目は、鹿角市立図書館のキャラクター「トワダック」と「はなわんこ」の足跡をロングランで展示します。 ※毎月発行している図書館だよりも、今回で 600 号! 記念すべき第 1 号の図書館だよりも展示しています。
|
9時00分~17時30分
|
十和田図書館貸出冊数無制限期間~9月1日(日)
花輪図書館が整理期間で休館中の間、十和田図書館では 本の貸出冊数が通常 10 冊までのところ無制限になります!
|
10時00分~11時30分
|
KABU筋男組
期間を定めず、運動を通じて交流するKABU筋男闘呼組を週一回実施します。理学療法士等やサポーター、仲間といっしょに体力、筋力アップで活力ある生活を。 (毎週金曜日)
|
10時00分~11時30分
|
十和田市民センターにこにこ健康教室
参加費:登録会員500円、非会員600円(年間登録料は千円)
|
10時30分~15時00分
|
康楽館新月海斗主演公演初日~9月29日(日)
午前の部(10:30~12:30) 芝居、舞踊ショー 午後の部(14:00~15:00) 舞踊ショー
|
13時00分~16時00分
|
テレワーカー入門セミナー
当日参加できない人には、オンラインでのライブ配信や後日、録画動画の配信も行います。 内容 テレワーカーに必要な環境・スキル 仕事受注の方法・流れを紹介 市内在住子育てテレワーカーによる体験談 無料相談会
|
17時00分~20時00分
|
当番医=いけがみクリニック30-0111
月曜から金曜は17時~20時、土曜は14時~17時、日曜祝日は8時30分~17時 電話で確認のうえ、受診してください。町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください。 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分~22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018-884-3373)」へ
|
18時00分~19時00分
|
町アクアビクス・レッスン
7~8月の毎週金曜日18時から、アクアビクス・レッスンを開催します。 音楽に合わせて水中で運動するアクアビクスは、短時間で効果的なトレーニングができます。なお、潜る動作はありませんので、泳ぎに自身がない方もご安心ください。 暑い日が続きますが、小坂町室内温水プールで楽しく体を動かしませんか?
【 開 催 情 報 】 開 催 日:毎週金曜(7~8月) 開催時間:18時~19時 開催場所:室内温水プール 持 ち 物:水着、水泳帽子、タオル 料 金:300円/回 ※受付でプール利用料金としてお支払いください。
|
19時00分~22時00分
|
舟場元町・舟場町町踊り
子ども:午後7時~ 大人:午後8時~ 以降のスケジュール 8月31日(土) 大町 9月6日(金) 横丁・組丁 9月7日(土) 新町 9月13日(金) 六日町・谷地田町 9月14日(土) 新田町 9月15日(日) 予備日
|