前月 昨日
2025年 1月 19日(日)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 8時30分〜17時00分
当番医=小坂町診療所 29-5500
月曜から金曜は17時〜20時、土曜は14時〜17時、日曜祝日は8時30分〜17時。土曜、日曜・祝日の午後5時以降に受診が必要な場合は、かづの厚生病院の救急外来で対応いたしますが、救急搬送された重篤な患者への対応が優先されますので、症状が軽い場合は、できるだけ日中の診療時間に受診してくださるようお願いいたします。
いずれの場合も電話で確認のうえ、受診してください。(24時間対応町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください)。
★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ

 
 8時30分〜22時00分
コモッセギャラリー「陶芸サークル展」〜29日(水)
美を求めるより楽しんで作品を作成しています。
気軽に作ってみませんか。

 
 9時00分〜12時00分
第37回八幡平地区卓球大会
午前8時30分集合
午前8時35分監督会議
対 象 中卒以上で八幡平地区に縁のある人。友達・知り合いの参加は認めない。
※今年度より中学生は男女団体1部のみ各 1 名出場可とする。
種 目 【団体の部】4人1組(男女とも)
・一部(16才〜45才)
・二部(46才以上)
【個人の部】(男女とも)
・青年の部(16才〜30才)
・成年の部(31才〜45才)
・熟年の部(46才〜59才)
・高年の部(60才〜69才)
・高年二部(70才以上)
申 込 1月14 日(火)までに八幡平市民センターへ参加申し込み書を提出してください。個人の部に出場される方は開会式終了後受付します。


 
 9時00分〜16時00分
大湯環状列石出土資料展「磨製石斧編」〜2025年2月2日(日)
大湯ストーンサークルミニ企画展

開館時間:9時〜16時(11月1日〜3月31日)
休館日:月曜日(月曜日が祝日・休日の場合は翌日以降の平日) 及び年末年始(12月29日〜1月3日)

 
 9時00分〜17時00分
あきた家族ふれあいサンサンデー 小坂町
体育施設等の利用料の割引をします。
【対象】中学生以下の子どもと利用する家族

 
 9時00分〜17時00分
企画展<放浪の絵師 蓑虫山人>
「蓑虫山人」という名をご存知ですか?人生の大半を北東北で過ごし、見聞きした風景や物事を絵として残した特異な人です。展示ではその業績や彼の描いた鹿角の風景、足取りを紹介します。
 
 9時00分〜17時00分
図書館と歩むトワダック&はなわんこの足跡〜2025年3月30日(日)
Towada Gallery vol.100
9:00〜17:00 (休館日を除く)
記念となる 100 回目は、鹿角市立図書館のキャラクター「トワダック」と「はなわんこ」の足跡をロングランで展示します。
※毎月発行している図書館だよりも、今回で 600 号!
記念すべき第 1 号の図書館だよりも展示しています。

 
 9時00分〜17時00分
先人顕彰館「鹿角の風土を詠んだ人々〜歌碑や句碑を中心に」〜令和7年3月9日(日)
鹿角の各地にある歌碑や句碑を巡って、先人たちの詠んだ鹿角に思いをはせてみませんか?
 
 9時30分〜12時00分
県民スポーツ大会冬季大会スキー競技会(ノルディック)
9時半〜小学5・6年男子・女子 2.5km(ク)
   〜男子リレー 5km×4、女子リレー 2.5km×4(同時スタートの予定)

ジャンプ・コンバインド予備日

 
 10時00分〜12時00分
尾去沢冬のレクリエーション
【種 目】
*ペットボトルたおし⇒3人一組
*長靴とばし⇒個人
*オセロひっくり返し⇒3人一組
*み〜つけた!(宝拾い競争)⇒個人
家族・友達・子ども・大人・お一人様、どなたでもお待ちしております。
尾去沢地区以外の方も参加できます!
なお、悪天候の時は、尾去沢市民センター講堂で行います。

 
 17時00分〜19時00分
キッチンいちごいちえ1月18〜19日
土日の都合の良い日を選んでください。
こども200円、大人(中学卒業後の方)300円

お代わり自由メニュー:親子丼、野菜たっぷりスープ、ヨーグルト

 
 17時00分〜19時00分
キッチンいちごいちえ2月15〜16日
土日の都合の良い日を選んでください。
こども200円、大人(中学卒業後の方)300円

お代わり自由

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷




この予定は NPOインターネット鹿角「インコック」 にて作成されました
http://www.ink.or.jp