 |
 |
8時30分〜12時00分
|
2025雪に親しむレクリエーション
競技種目 ●雪だるまづくり大会(1チーム3名以内) ●雪上カルタ大会 ●雪上綱引き大会(1チーム5名)※男女問わず *いずれの協議も1位から3位まで賞品、他に特別賞があります。*参加者にはアツアツの豚汁を提供します。 ◎開催要項・申込書は十和田市民センター事務室にあります。 ◎詳細は、十和田市民センターへお問い合わせ、または市民センターだより1月号でご確認ください。 12/16(月)より受付開始
|
8時30分〜17時00分
|
当番医=かづの厚生病院23-2111
平日…17時〜20時、土曜…14時〜17時、日曜祝日は8時30分〜17時。日曜・祝日の午後5時以降に受診が必要な場合は、かづの厚生病院の救急外来で対応いたしますが、救急搬送された重篤な患者への対応が優先されますので、症状が軽い場合は、できるだけ日中の診療時間に受診してくださるようお願いいたします。 電話で確認のうえ、受診してください。※かづの厚生病院の入口は、「救急入口」となります。 町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください。 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ
|
8時30分〜22時00分
|
コモッセギャラリー「陶芸サークル展」〜29日(水)
美を求めるより楽しんで作品を作成しています。 気軽に作ってみませんか。
|
9時00分〜16時00分
|
大湯環状列石出土資料展「磨製石斧編」〜2025年2月2日(日)
大湯ストーンサークルミニ企画展 開館時間:9時〜16時(11月1日〜3月31日) 休館日:月曜日(月曜日が祝日・休日の場合は翌日以降の平日) 及び年末年始(12月29日〜1月3日)
|
9時00分〜17時00分
|
企画展<放浪の絵師 蓑虫山人>
「蓑虫山人」という名をご存知ですか?人生の大半を北東北で過ごし、見聞きした風景や物事を絵として残した特異な人です。展示ではその業績や彼の描いた鹿角の風景、足取りを紹介します。
|
9時00分〜17時00分
|
図書館と歩むトワダック&はなわんこの足跡〜2025年3月30日(日)
Towada Gallery vol.100 9:00〜17:00 (休館日を除く) 記念となる 100 回目は、鹿角市立図書館のキャラクター「トワダック」と「はなわんこ」の足跡をロングランで展示します。 ※毎月発行している図書館だよりも、今回で 600 号! 記念すべき第 1 号の図書館だよりも展示しています。
|
9時00分〜17時00分
|
先人顕彰館「鹿角の風土を詠んだ人々〜歌碑や句碑を中心に」〜令和7年3月9日(日)
鹿角の各地にある歌碑や句碑を巡って、先人たちの詠んだ鹿角に思いをはせてみませんか?
|
10時00分〜12時00分
|
オーストラリアデーin小坂
〜ブレットさんからメッセージ〜 オーストラリアでは、毎年1月26日にオーストラリア人であることをお祝いします。 そこで小坂町でも「オーストラリアデー」を体験するイベントを開催します。オーストラリアの歴史、文化、名物について一緒に楽しく学んで祝いましょう!皆さんの参加をお待ちしています。 【定 員】20人 【参加費】無料 【内 容】 ■オーストラリアデーの説明 「なぜ1月26日?普通にどう祝う?」など説明を行います。 ■オーストラリアで有名なもの紹介 ■オーストラリアに関するクイズ ■折り紙 コアラやカンガルーなどオーストラリアの動物を折り紙でつくります。
※電話、FAX、メールでお申し込みください。申し込みの際には参加者の氏名と連絡先(電話番号)をお知らせください。
|
10時00分〜12時00分
|
国保ちょ筋ストレッチ教室
どなたでも無料で参加できます。 託児を希望する方は4日前までにこども未来センター30-0855へ直接お申し込みください。 持ち物:ヨガマットまたは大判のバスタオル、水分補給の飲料
|
14時00分〜15時30分
|
ミュージカル公演「カヅノミライ」
『市民とプロの交流プログラム』
開場13:30/開演14:00 全席自由 入場料500円(当日同じ) ※未就学児入場可
|