前月 昨日
2025年 10月 31日(金)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
             
小坂町「メディアコントロールチャレンジ」〜30日(金)
「食事中はテレビを消す」「ゲームは時間を決めて」など、子どもたちの望ましい生活習慣の確立を目指して、実施します。小坂町の保育園、小中学校、高校が合同で同時期に取り組みます。
10月27日(月)〜 31日(金)

 
             
稲わらなどの燃焼禁止期間〜11月10日(月)

 
 8時30分〜22時00分
コモッセギャラリー「コモッセ開館10周年記念歴代ポスター展」〜11月3日(月)
花輪市民センターまつり メイン展示
 
 9時00分〜12時00分
十和田の日 大正琴体験
講師:生涯学習奨励員 木村智子
 
 9時00分〜16時00分
「子育て応援リユース事業」のリユース品回収最終日
受付時間
 平日:9時〜20時、土日:9時〜16時
 ※最終日は16時まで

○回収するもの
 ・学校指定のジャージ
 ・制服(旧高等学校の制服は回収しておりません)
 ・通学カバン
 ・柔道着(体育の授業で使用するもの)
 ・校章、組章
 ・ネクタイ、スカーフ、ボタン類
 ・辞典、彫刻刀、習字セット、絵の具セット、電子辞書

 
 9時00分〜16時00分
認知症オレンジサポーター養成講座
ボランティアとして地域活動を行うオレンジサポーターを養成する無料講座です。
〇過去に認知症サポーター養成講座を受講した人で、2日間とも参加できる市内在住者。
〇定員 15人(要申込・先着順)
〇申込期限 10月17日㊎

 
 9時00分〜17時00分
先人顕彰館特別展「柳田國男と鹿角の民俗学者たち」〜R8年3月8日(日)
内容 令和7年は、日本民俗学の確立者である柳田國男の生誕150年です。 柳田に師事した鹿角に関わる民俗学者や文化人類学者(瀬川清子、佐々木彦一郎、石田英一郎、大里武八郎、内田武志)の業績を知り、鹿角の先人について関心を深めませんか?
 
 9時00分〜19時00分
Towada Gallery vol.1「十和田図書館特別文庫からお宝展」〜11月9日(日)
十和田図書館の特別コレクション「立山文庫」「みどりの文庫」「諏訪文庫」から、貴重な資料を展示します。

 
 9時00分〜19時00分
読書週間企画「分類レンジャーくじで本を借りよう!」
〇内容 期間中、くじの中に書かれている”分類レンジャー”に関する本を借りて、3回チャレンジすると特製しおりがもらえます。
 
 10時00分〜11時30分
十和田市民センターにこにこ健康教室
参加費:登録会員500円、非会員600円(年間登録料は千円)
 
 10時00分〜14時10分
あおぞらブック号 高清水〜大湯2コース巡回日
高清水会館前 10:00〜10:20
上ノ湯スナック「泉」前 10:50〜11:10
四ノ岱住宅会館前 11:20〜11:40
中田かくら荘跡地 13:10〜13:30
二本柳家ノ上3-1 13:50〜14:10

 
 13時00分〜21時00分
アルパス展望温泉休業中〜11月30日
9月1日(月)〜11月30(日)の期間
展望温泉の営業をお休みさせていただきます。
(大規模設備工事が行われるため)

お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
営業再開の目途が立ちましたらホームページSNSでお知らせいたします。

ご購入済の回数券につきましては通常の利用期限(購入後2か月)を過ぎましてもご利用いただけます。

 
 17時00分〜20時00分
当番医=福永医院 35-3117
平日…17時〜20時、土曜14時〜17時、日曜祝日は8時30分〜17時
電話で確認のうえ、受診してください。テレホン病院24もご活用ください0120-959-783
★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ

 
 18時00分〜20時00分
町女性教室10月『クリスタルの輝きを暮らしに 〜クリアリウム体験〜』
~オトナ磨きのエッセンス~
クリスタルのように透き通る樹脂の中に、花材や小物を閉じ込めて仕上げる“クリアリウム”。光を受けてきらめく作品は、上品で華やかな大人のインテリアとして暮らしを彩ります。
自分だけの透明アートを、優雅な秋のひとときに体験してみませんか?

◆対 象:町民または町内で働いている女性
●講 師:アトリエルミエール=藤野 美雪 さん
◆参加費:1,200円(材料費)
◆持ち物:なし
定 員:10人(先着順)
締 切:10月17日(金)まで
みなさまのご参加をお待ちしております。

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷




この予定は NPOインターネット鹿角「インコック」 にて作成されました
http://www.ink.or.jp