 |
 |
8時30分〜17時00分
|
令和7年度市民税・県民税の申告相談:花輪地区
申告相談開始 9時〜 受付時間及び割当地区 8時半〜12時 下タ町 12〜15時 館盆坂、荒屋敷、沢口 ※会場は午前8時30分に開場します。 ※受付をしていても15時00分までに会場に入られない場合は、後日の申告相談とさせていただきます。 ※当日申告できない方は、できるだけ同じ会場の別日に申告をお願いします。 ※なお、2/25(火)、2/26(水)、2/27(木)は申告相談を行いませんのでご注意ください。
|
9時00分〜17時00分
|
図書館と歩むトワダック&はなわんこの足跡〜2025年3月30日(日)
Towada Gallery vol.100 9:00〜17:00 (休館日を除く) 記念となる 100 回目は、鹿角市立図書館のキャラクター「トワダック」と「はなわんこ」の足跡をロングランで展示します。 ※毎月発行している図書館だよりも、今回で 600 号! 記念すべき第 1 号の図書館だよりも展示しています。
|
9時00分〜17時00分
|
先人顕彰館「鹿角の風土を詠んだ人々〜歌碑や句碑を中心に」〜令和7年3月9日(日)
鹿角の各地にある歌碑や句碑を巡って、先人たちの詠んだ鹿角に思いをはせてみませんか?
|
9時00分〜18時00分
|
あかちゃいくるの日
○対象 市内未就学児とその家族
|
10時00分〜11時30分
|
KABU筋男組
期間を定めず、運動を通じて交流するKABU筋男闘呼組を週一回実施します。理学療法士等やサポーター、仲間といっしょに体力、筋力アップで活力ある生活を。 (毎週金曜日)
|
10時00分〜11時30分
|
十和田市民センターにこにこ健康教室
参加費:登録会員500円、非会員600円(年間登録料は千円)
|
10時00分〜14時40分
|
「あおぞらぶっく号」尾去沢コース巡回日
あんとらあ 10:00〜10:30 駐車場 中央通り 10:50〜11:10 市民センター前 市街地 11:20〜11:40 旧商工会横 尾去沢小学校 13:00〜13:50 玄関前 蟹沢 14:20〜14:40 ハニーハイムかづの前
|
10時30分〜11時30分
|
「MOGUMOGUの日
○対 象 市内の未就学児とその家族 ○定 員 親子16組(要申込) ○参加費:無料
|
12時00分〜22時00分
|
コモッセギャラリー「畠山卓蔵・千恵「切り絵と押し絵」二人展 &シルバー人材「切り絵仲間の作品展」
やる気満々のシルバー仲間8平均年齢73歳)の力を借りながらの展示です。作品作りに心から喜びを感じている仲間の作品ですので、ご覧いただければまことに幸いです。
|
13時00分〜16時00分
|
市老連クラブ大会
13時半〜第1部 式典 (受付13時〜) 14:20〜第2部 芸能発表会(老人クラブ会員による踊り・カラオケ・コーラス)第2部は一般入場可
|
13時30分〜14時30分
|
ナトカリ2.0作戦 &骨密度測定会
ナトカリ比測定(塩分の摂取状況)やベジメータ測定(野菜の摂取状況:特に緑黄色野菜)のほか、血圧測定や骨密度測定、家庭のみそ汁の塩分濃度測定ができます。 申し込み不要。 骨密度はくるぶしで測定しますので、素足になりやすい服装でご参加ください。 みそ汁の塩分濃度測定を希望する人は容器に入れてお持ちください。
|
14時00分〜15時00分
|
みんなのスクエアステップ講座
歩く脳トレ!スクエアステップは、マス目で区切られたマットで足踏み(ステップ)を行う運動で、脳機能の若返り・転倒予防・体力づくりの効果がありあます。初めての方の参加もお待ちしております。 申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。 ◆服装等 運動ができる服装、内ズック、飲料水等
以降開催:6月28日(金)、7月26日(金)、9月27日(金)、10月25日(金)、11月22日(金)、12月20日(金)、令和7年1月24日(金)、令和7年2月28日(金)、令和7年3月28日(金)
|
17時00分〜20時00分
|
当番医=本田医院 35-3002
月曜から金曜は17時〜20時、土曜は14時〜17時、日曜祝日は8時30分〜17時 電話で確認のうえ、受診してください。 テレホン病院24もご活用ください。0120-959-783 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ
|