 |
 |
8時30分〜22時00分
|
コモッセギャラリー「書朋会 ギャラリー展」〜2月27日(木)午前
|
9時00分〜17時00分
|
企画展<放浪の絵師 蓑虫山人>
「蓑虫山人」という名をご存知ですか?人生の大半を北東北で過ごし、見聞きした風景や物事を絵として残した特異な人です。展示ではその業績や彼の描いた鹿角の風景、足取りを紹介します。
|
9時00分〜17時00分
|
図書館と歩むトワダック&はなわんこの足跡〜2025年3月30日(日)
Towada Gallery vol.100 9:00〜17:00 (休館日を除く) 記念となる 100 回目は、鹿角市立図書館のキャラクター「トワダック」と「はなわんこ」の足跡をロングランで展示します。 ※毎月発行している図書館だよりも、今回で 600 号! 記念すべき第 1 号の図書館だよりも展示しています。
|
9時00分〜17時00分
|
先人顕彰館「鹿角の風土を詠んだ人々〜歌碑や句碑を中心に」〜令和7年3月9日(日)
鹿角の各地にある歌碑や句碑を巡って、先人たちの詠んだ鹿角に思いをはせてみませんか?
|
9時30分〜17時00分
|
百人一首かるた練習会最終日
花輪かるた会による百人一首かるたの練習会を開催します。 事前の申し込みは不要ですのでどなたでもお気軽にご参加ください。
2月1日(土)〜7日(金)19時 〜21時 ※2月2日(日)を除く(2日は休み)、 8日(土)9時半〜17時
出入り自由(時間変更の場合あり)
|
10時00分〜11時40分
|
はなわんこのおはなし会
午前中 随時開始 申込不要・参加自由 対象:幼児・児童
|
10時00分〜12時00分
|
トワダックのおはなし会
土曜日の10時頃から、随時、絵本や紙芝居を読んでいます。 どなたでも参加できる気軽なおはなし会ですので、ぜひ聞きにきてください。
|
10時00分〜14時30分
|
市児童センターふらっとおいで♭
対象:市内小学生 参加費:百円
|
10時00分〜15時00分
|
アカシアおもちゃ病院開院
日本おもちゃ病院協会加盟「アカシアおもちゃ病院」では、壊れた「おもちゃ」を原則無料で修理しています。 説明書、外箱がある場合はお持ちになり、正常な状態を教えてください。 なお、コンセント電源を使用するおもちゃは修理できません。 開催日時 毎月第2・4土曜日 10時〜15時
|
14時00分〜17時00分
|
当番医=小坂町診療所 29-5500
月曜から金曜は17時〜20時、土曜は14時〜17時、日曜祝日は8時30分〜17時。土曜、日曜・祝日の午後5時以降に受診が必要な場合は、かづの厚生病院の救急外来で対応いたしますが、救急搬送された重篤な患者への対応が優先されますので、症状が軽い場合は、できるだけ日中の診療時間に受診してくださるようお願いいたします。 いずれの場合も電話で確認のうえ、受診してください。(24時間対応町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください)。 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ
|
18時00分〜19時00分
|
富樫正一 記録写真鑑賞会
尾去沢地区出身の写真家・富樫正一氏が遺した記録 写真をスクリーンで鑑賞します。今回は昭和39年 頃の鹿角の様子や人々の暮らしを振り返ります。 【期 日】2月8日(土) 【時 間】18:00〜19:00 【会 場】尾去沢市民センター 視聴覚室 【入場料】無 料 どなたでもご覧いただけます 尾去沢市民センター(☎23-2553)
|
18時30分〜21時00分
|
十和田スポーツクラブバドミントン教室
参加費:百円(非会員二百円)
|
19時00分〜21時00分
|
ナイト・バトミントン
ナイト・バトミントン 毎週水曜日・土曜日 参加費 一般:300円 学生:200円 冬季は暖房費100円を加算 親子参加は2人参加で通年500円 ご参加お待ちしております。
|