 |
 |

|
市議会議員選挙期日前投票〜8日(土)
市役所本庁 8時半〜20時 十和田市民センター、コモッセ、いとく鹿角SC 9〜19時 八幡平市民センター、尾去沢市民センター、大湯地区市民センター 9〜17時 期日前投票所(巡回式期日前投票所を含む)、当日投票所(共通投票所)は、お住まい地域を問わず、開設期間中に、いずれかの投票所を選択してご利用いただけます。 用意するもの 投票所入場券(鹿角市では個人宛に一括送付しています)
入場券はなくても投票できますが、お持ちいただいたほうがスムーズに投票できます。 入場券の裏面が宣誓書になっておりますので、あらかじめ記入してお持ちになるとスムーズに投票できます。
|
7時15分〜8時00分
|
朝の通学挨拶(声かけ)の日
毎月5日は朝の挨拶(声かけ運動)日です。登校中の子どもたちに「おはよう」や「気をつけてね」などの挨拶声かけをお願いします。 市民全員で参加し、地域で子どもたちを見守り、育んでいきましょう。 概ねの時間7時15分〜8時(各地域の通学時間などに合わせて参加願います)
|
8時30分〜17時00分
|
令和7年度市民税・県民税の申告相談:花輪地区
申告相談開始 9時〜 受付時間及び割当地区 8時半〜12時 川原町、猿ヶ平、高市 12〜15時 菩提野、級ノ木、花軒田、曲沢 ※会場は午前8時半に開場します。 ※受付をしていても15時までに会場に入られない場合は、後日の申告相談とさせていただきます。 ※当日申告できない方は、できるだけ同じ会場の別日に申告をお願いします。
|
8時30分〜22時00分
|
コモッセギャラリー「畠山卓蔵・千恵「切り絵と押し絵」二人展 &シルバー人材「切り絵仲間の作品展」
やる気満々のシルバー仲間8平均年齢73歳)の力を借りながらの展示です。作品作りに心から喜びを感じている仲間の作品ですので、ご覧いただければまことに幸いです。
|
9時00分〜12時00分
|
八幡平ヘルスアップスクール第24回ペタンク大会
対 象 八幡平地区在住の一般市民(中学・高校生を除く)
|
9時00分〜17時00分
|
図書館と歩むトワダック&はなわんこの足跡〜2025年3月30日(日)
Towada Gallery vol.100 9:00〜17:00 (休館日を除く) 記念となる 100 回目は、鹿角市立図書館のキャラクター「トワダック」と「はなわんこ」の足跡をロングランで展示します。 ※毎月発行している図書館だよりも、今回で 600 号! 記念すべき第 1 号の図書館だよりも展示しています。
|
9時00分〜17時00分
|
先人顕彰館「鹿角の風土を詠んだ人々〜歌碑や句碑を中心に」〜令和7年3月9日(日)
鹿角の各地にある歌碑や句碑を巡って、先人たちの詠んだ鹿角に思いをはせてみませんか?
|
9時30分〜13時00分
|
お茶っこサロン「一休さん」
「傾聴ボランティアの会一休さん」の会員がみんなのお家だんらんを拠点として、誰でも気軽に集まってゆっくりできるサロンを開いています。 みなさんも、たくさんお話しして「心の健康」づくりしませんか? ■ 開催日 毎週水曜日、1日・11日・21日(1の付く市日だんらん営業日も開催いたします) ■ 時 間 9:30 〜 13:00 ■ その他 どなたでも気軽にいらしてください。
|
9時30分〜15時30分
|
市役所出張年金相談
相談場所:1・2会議室 開設時間:9時30分〜12時,13 時〜15時30分(受付は15 時まで) 鷹巣年金事務所から派遣された係員が厚生年金等の手続き、相談を行います。 ※予約制になっています。予約は、相談希望日の1 カ月前から前日まで、鷹巣年金事務所で受け付けています。 基礎年金番号のわかる年金手帳や年金証書をご準備の上、電話で予約してください。 ※予約の無い場合は、長時間お待ちいただいたり、当日対応できない場合があります。 鷹巣年金事務所 お客様相談室☎0186-62-1308
|
10時00分〜12時00分
|
としょカフェ
参加受付 高校生 20名まで 筆記用具、手ぬぐい、タオルなど持参ください。
高校生のみなさん! 図書館でクッキーを食べながら、将来のこと、いろいろ話してみませんか?
今回は、NPO法人かづのclassyもこども宅食のお菓子をおすそ分け! 一緒にホッとひと息つきながら、楽しく交流できるイベントです。 ▼▼▼ としょカフェ 〜集え!高校生!君の未来を描く時間〜 日程:2025年3月5日(水)10:00〜12:00 場所:十和田図書館 2F講義室 対象:高校生 (これからの進路を考えたい方、気軽におしゃべりしたい方 どなたでも大歓迎!)
当日の内容 ・クッキーやお菓子を囲んでリラックス交流会 ・将来や進路について気軽にトーク ・classyのこども宅食お菓子も配布します!
勉強や部活でちょっと疲れたら、こんな息抜きはいかがでしょう? お友達同士、もちろんおひとりでも大歓迎です。
参加申込・お問い合わせ ・参加申込やお問い合わせは、花輪・十和田図書館まで ・申込み期限は2月28日 ・定員20名なのでお早めに! ・参加申込は下記URLからでも! https://docs.google.com/forms/d/1otlp_KVa3GckX-4lkoGT4Bp-Jv7W5BvRIVYXLRNVc08/viewform?edit_requested=true
|
10時30分〜11時30分
|
町ゆるりら体操教室
毎週水曜日開催 費用:一回60円(券売機にて) 持物:内ズック、汗ふきタオル、水分補給用飲み物 講師:花岡幸子さん
|
12時45分〜13時00分
|
市3〜4か月児健診受付
対象:令和6年11月1日〜令和6年11月30生 ◆内 容:身体計測、内科診察、個別相談、ブックスタート(本の配布) ◆持 ち 物:母子手帳、バスタオル 、赤ちゃん訪問で配布したアンケート(こんにちは赤ちゃん訪問で配布) *テープタイプのおむつでお越しください。 ※感染状況によって日程が変更になる場合は、個別に通知します。 お子さんの健診(相談)時、きょうだいの無料託児を子ども未来センター(コモッセ内)で行っています。健診(相談)の4日前までにご予約ください。なお、無料託児の時間は健診(相談)の間のみです。※12ヶ月児健診と2歳児歯科健診は対象となりません。 問 すこやか子育て課 健康づくり班 . 30-0265
|
13時30分〜16時00分
|
武術太極拳
毎週月・水曜日(祝日休み) 参加費:二千五百円/月
|
17時00分〜20時00分
|
当番医=大湯リハビリ病院 37-3511
平日17時〜20時、土曜日14時〜17時、日曜祝日は8時30分〜17時 電話で確認のうえ、受診してください。町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください。 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ
|
18時00分〜19時00分
|
町ヨガ教室
持ち物:飲み物、タオル、内履き 動きやすい服装でマットをお持ちの方はお持ちください。 参加費は1回300円となります。事務室入り口付近の券売機で券(運動教室)を購入し、事務室の職員又は管理人へ渡してください。 なお、感染予防対策として会場出入り口の開け放ち、手指の消毒等の協力をお願いいたします。
|
19時00分〜21時00分
|
ナイト・バトミントン
ナイト・バトミントン 毎週水曜日・土曜日 参加費 一般:300円 学生:200円 冬季は暖房費100円を加算 親子参加は2人参加で通年500円 ご参加お待ちしております。
|