 |
 |

|
図書館休館日
毎週月曜日休館。月曜日が祝日の場合は翌平日
|

|
春の全国交通安全運動期間〜15日(火)
◎今年の「春の全国交通安全運動」の重点実施事項は次のとおりです。
こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
|

|
休館日:アルパス各施設
アリーナ、陸上競技場、テニスコート
|

|
町地域商品券使用期間〜6月30日(月)
3月から世帯主宛てに簡易書留で郵送しています。 ◆対象者 令和7年3月1日時点で、住民基本台帳に登録されている世帯主 ◆交付額 1世帯あたり10,000円分(1,000円券×10枚)切り離して500円ずつでも使用できます。 ◆使用期間 令和7年4月1日(火)〜令和7年6月30日(月) ◆使用可能店舗 町内の「商品券取扱加盟店」です。加盟店舗にはポスターとステッカーが掲示されています。 詳しくは商品券に同封の「商品券加盟店一覧」をご確認ください。
|
8時30分〜22時00分
|
コモッセギャラリー「ステンドグラス展」
「春らんまん」季節を楽しみながら、自分時間を心豊かにマイペースでと、作品に向き合っています。題材を選び制作し、明かりを入れる時が至福の瞬間です。
|
9時00分〜17時00分
|
休館日:鹿角市先人顕彰館、歴史民俗資料館
休館日 毎週月曜日(祝日の場合は、翌日以降の平日) 年末年始
|
9時00分〜17時00分
|
アルパス各施設休館日
第二、第四月曜日 アリーナ、陸上競技場、テニスコート
|
9時00分〜17時00分
|
町郷土館休館日
休館日 毎週月曜日(祝日にあたる場合はその翌日)
冬期休館 毎年12月20日〜3月10日
|
9時30分〜10時30分
|
十和田市民センター健康体操教室
イスに座ったままで出来るかんたんな運動 毎週月曜日 参加費:500 円(登録会員300円、年間登録料は千円)
|
9時30分〜16時00分
|
ブルートレインあけぼの宿泊予約の受付開始
「ブルートレインあけぼの」令和7年度宿泊営業開始について 令和7年度のブルートレインあけぼの宿泊営業を、5月3日(土)より開始いたします。 宿泊予約の受付は4月14日(月)9:30より開始いたします。 下記番号よりお電話でお申込みください。 なお、営業日についての詳細は、小坂鉄道レールパークホームページ内営業カレンダー https://kosaka-rp.com/pages/17/ をご参照ください。
ブルートレインあけぼのについて 1970年以来44年間、上野〜秋田・青森方面を結び親しまれた寝台特急「あけぼの」24系客車が、宿泊施設「ブルートレインあけぼの」として小坂鉄道レールパークに新登場。 明治の面影をとどめる旧小坂駅舎を入口に、広大な駅構内に残る明治・大正・昭和の思い出に出会える小坂鉄道レールパーク。目覚めれば、時空旅行の始まりです。 ブルートレインあけぼの お問い合わせ・ご予約専用番号☎0186-29-3890 受付時間:9時30分〜16時00分 【重要】・ご予約は上記専用番号のお電話のみにて承ります。 メール・FAX等でのご予約はできません。ご注意ください。 ・小坂鉄道レールパーク(0186-25-8890)では宿泊予約は承っておりません。 番号のおかけ間違いにご注意ください。
|
10時00分〜11時30分
|
ウィンプル元気アップ教室「ボールマッサージ」
誰でも行えるような、簡単なストレッチ、筋力トレーニング、リズムに合わせた脳トレーニングなどを行ってます。 ※参加料 会員 300円 非会員 600円
|
10時00分〜11時30分
|
KABU筋男組
理学療法士やサポーター、仲間と一緒にトレーニングなどに取り組んでいます。随時参加者を募集し ています。見学も可能ですので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。現在50〜80代の男性が 参加しています。 【日 時】 毎週月曜日 10時〜 11時30分 【会 場】 交流センターセパーム トレーニングルーム(内容により変更あり) 【費 用】 500円/月 【定 員】 20名程度 ※5分以上連続歩行可能な男性
|
13時30分〜16時00分
|
武術太極拳
毎週月・水曜日(祝日休み) 参加費:二千五百円/月
|
17時00分〜20時00分
|
当番医=なかのクリニック22−7335
平日、土曜…17時〜20時、日曜祝日は8時30分〜17時 電話で確認のうえ、受診してください。(24時間対応町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください)。 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ
|
19時00分〜20時00分
|
十和田スポーツクラブ卓球教室
会費:百円(非会員:二百円)
|