 |
 |

|
春の全国交通安全運動期間〜15日(火)
◎今年の「春の全国交通安全運動」の重点実施事項は次のとおりです。
こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
|

|
春の火災予防運動期間〜12日(土)
火災想定訓練は6日(日) 市:6時〜市役所周辺火災想定訓練、8時半〜11時市内防火パレード 町:
|

|
町地域商品券使用期間〜6月30日(月)
3月から世帯主宛てに簡易書留で郵送しています。 ◆対象者 令和7年3月1日時点で、住民基本台帳に登録されている世帯主 ◆交付額 1世帯あたり10,000円分(1,000円券×10枚)切り離して500円ずつでも使用できます。 ◆使用期間 令和7年4月1日(火)〜令和7年6月30日(月) ◆使用可能店舗 町内の「商品券取扱加盟店」です。加盟店舗にはポスターとステッカーが掲示されています。 詳しくは商品券に同封の「商品券加盟店一覧」をご確認ください。
|
7時00分〜19時00分
|
町:秋田県知事並びに町長選挙投票日
投票時間は7時から19時(十和田湖地区は17時)です。 開票は、当日20時から向陽体育館で行います。 投票所は以下の通りです。 川上:川上公民館、中央第1:小坂町役場、中央第2:セパーム、中央第3:藤倉団地自治会館、中央第4:北あけぼの自治会館、七滝第1:七滝コミュニティーセンター、七滝第2:七滝活性化拠点センター 上向:鳥越自治会館 十和田湖第1:休平自治会館、十和田湖第2:大川岱自治会館
|
7時00分〜19時00分
|
市:秋田県知事選挙 投票日
共通投票所=鹿角市の有権者であれば、お住いの地域を問わずどこでも投票できます。= 7時〜19時 鹿角市役所本庁舎、コモッセ、十和田市民センター、八幡平市民センター、大湯地区市民センター、尾去沢市民センター 9時〜19時 いとく鹿角ショッピングセンター
|
8時30分〜17時00分
|
当番医=大湯リハビリ病院 37-3511
平日17時〜20時、土曜日14時〜17時、日曜祝日は8時30分〜17時 電話で確認のうえ、受診してください。町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください。 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ
|
8時30分〜22時00分
|
コモッセギャラリー「ステンドグラス展」
「春らんまん」季節を楽しみながら、自分時間を心豊かにマイペースでと、作品に向き合っています。題材を選び制作し、明かりを入れる時が至福の瞬間です。
|
9時00分〜17時00分
|
先人顕彰館特別展「柳田國男と鹿角の民俗学者たち」〜R8年3月8日(日)
内容 令和7年は、日本民俗学の確立者である柳田國男の生誕150年です。 柳田に師事した鹿角に関わる民俗学者や文化人類学者(瀬川清子、佐々木彦一郎、石田英一郎、大里武八郎、内田武志)の業績を知り、鹿角の先人について関心を深めませんか?
|
11時00分〜13時00分
|
第18回アカシア歌謡サークル発表会
(開場10:00)
入場料 1,500円
|