前月 昨日
2025年 4月 9日(水)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
             
春の全国交通安全運動期間〜15日(火)
◎今年の「春の全国交通安全運動」の重点実施事項は次のとおりです。

こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践

歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進

自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守

 
             
春の火災予防運動期間〜12日(土)
火災想定訓練は6日(日)
市:6時〜市役所周辺火災想定訓練、8時半〜11時市内防火パレード
町:

 
             
町地域商品券使用期間〜6月30日(月)
3月から世帯主宛てに簡易書留で郵送しています。
◆対象者 令和7年3月1日時点で、住民基本台帳に登録されている世帯主
◆交付額 1世帯あたり10,000円分(1,000円券×10枚)切り離して500円ずつでも使用できます。
◆使用期間 令和7年4月1日(火)〜令和7年6月30日(月)
◆使用可能店舗
町内の「商品券取扱加盟店」です。加盟店舗にはポスターとステッカーが掲示されています。
詳しくは商品券に同封の「商品券加盟店一覧」をご確認ください。

 
 8時30分〜22時00分
コモッセギャラリー「ステンドグラス展」
「春らんまん」季節を楽しみながら、自分時間を心豊かにマイペースでと、作品に向き合っています。題材を選び制作し、明かりを入れる時が至福の瞬間です。
 
 9時00分〜17時00分
先人顕彰館特別展「柳田國男と鹿角の民俗学者たち」〜R8年3月8日(日)
内容 令和7年は、日本民俗学の確立者である柳田國男の生誕150年です。 柳田に師事した鹿角に関わる民俗学者や文化人類学者(瀬川清子、佐々木彦一郎、石田英一郎、大里武八郎、内田武志)の業績を知り、鹿角の先人について関心を深めませんか?
 
 9時00分〜17時00分
道の駅かづのきりたんぽ館休業日

 
 9時30分〜11時00分
町まるごと健康相談
心や体の相談にお越しください。保健師さんが血圧測定や健康相談、健診の結果説明などにも応じます。
 
 9時30分〜13時00分
お茶っこサロン「一休さん」
「傾聴ボランティアの会一休さん」の会員がみんなのお家だんらんを拠点として、誰でも気軽に集まってゆっくりできるサロンを開いています。
 みなさんも、たくさんお話しして「心の健康」づくりしませんか?
■ 開催日 毎週水曜日、1日・11日・21日(1の付く市日だんらん営業日も開催いたします)
■ 時 間 9:30 〜 13:00
■ その他 どなたでも気軽にいらしてください。

 
 9時30分〜15時30分
市役所出張年金相談
相談場所:1・2会議室
開設時間:9時30分〜12時,13 時〜15時30分(受付は15 時まで)
鷹巣年金事務所から派遣された係員が厚生年金等の手続き、相談を行います。
※予約制になっています。予約は、相談希望日の1 カ月前から前日まで、鷹巣年金事務所で受け付けています。
基礎年金番号のわかる年金手帳や年金証書をご準備の上、電話で予約してください。
※予約の無い場合は、長時間お待ちいただいたり、当日対応できない場合があります。
鷹巣年金事務所 お客様相談室☎0186-62-1308

 
 10時00分〜12時00分
市社協多みんなの居場所「パステルアート」
材料の準備がありますので予約をお願いいたします。
 
 10時00分〜15時00分
サロン De・シャベール
尾去沢市民センターの「市民センター応援隊」が地域の方々の憩いの場として開催しています。お気軽にお立ち寄りください。
なお、11時〜11時20分にはサロンで健康体操を行います。また、12〜13時昼休み時間とします。

 
 10時30分〜11時30分
町ゆるりら体操教室
毎週水曜日開催
費用:一回60円(券売機にて)
持物:内ズック、汗ふきタオル、水分補給用飲み物
講師:花岡幸子さん

 
 13時00分〜15時00分
アルコール学習会(断酒会)
アルコールでお悩みの方。お気軽にご相談ください。
 
 13時30分〜16時00分
武術太極拳
毎週月・水曜日(祝日休み)
参加費:二千五百円/月

 
 17時00分〜20時00分
当番医=福永医院 35-3117
平日…17時〜20時、土曜14時〜17時、日曜祝日は8時30分〜17時
電話で確認のうえ、受診してください。テレホン病院24もご活用ください0120-959-783
★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ

 
 18時00分〜19時00分
町ヨガ教室
持ち物:飲み物、タオル、内履き
動きやすい服装でマットをお持ちの方はお持ちください。
参加費は1回300円となります。事務室入り口付近の券売機で券(運動教室)を購入し、事務室の職員又は管理人へ渡してください。
なお、感染予防対策として会場出入り口の開け放ち、手指の消毒等の協力をお願いいたします。

 
 19時00分〜21時00分
ナイト・バトミントン
ナイト・バトミントン
毎週水曜日・土曜日
参加費
一般:300円 学生:200円
冬季は暖房費100円を加算
親子参加は2人参加で通年500円
ご参加お待ちしております。

 
 19時30分〜21時30分
花輪の町踊りを楽しむ会
会 費:無料
持 物:扇、動きやすい履物
※花輪の町踊り講習会は5月から始まります。

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷




この予定は NPOインターネット鹿角「インコック」 にて作成されました
http://www.ink.or.jp