 |
 |
(継続中)
|
スポーツチャレンジウィーク2025
|

|
町地域商品券使用期間〜6月30日(月)
3月から世帯主宛てに簡易書留で郵送しています。 ◆対象者 令和7年3月1日時点で、住民基本台帳に登録されている世帯主 ◆交付額 1世帯あたり10,000円分(1,000円券×10枚)切り離して500円ずつでも使用できます。 ◆使用期間 令和7年4月1日(火)〜令和7年6月30日(月) ◆使用可能店舗 町内の「商品券取扱加盟店」です。加盟店舗にはポスターとステッカーが掲示されています。 詳しくは商品券に同封の「商品券加盟店一覧」をご確認ください。
|
8時30分〜22時00分
|
コモッセギャラリー「鹿角水墨画サークル、書道サークル展」
水墨画&書道をコモッセにてそれぞれ毎月2回ずつサークル活動をしています。皆で楽しく作成した作品をご覧ください。−−北村孝子
|
9時00分〜17時00分
|
先人顕彰館特別展「柳田國男と鹿角の民俗学者たち」〜R8年3月8日(日)
内容 令和7年は、日本民俗学の確立者である柳田國男の生誕150年です。 柳田に師事した鹿角に関わる民俗学者や文化人類学者(瀬川清子、佐々木彦一郎、石田英一郎、大里武八郎、内田武志)の業績を知り、鹿角の先人について関心を深めませんか?
|
9時00分〜17時00分
|
市歴史民俗資料館企画展<大湯の町並み>〜6月15日(日)
大湯の町がどのように発展したかを検証して行きます。
|
9時00分〜17時00分
|
鷹巣技術専門校主催 パソコン初級科(鹿角会場)受講生募集 申込期限
〇申込締切 5/29㈭ 〇実施期間 6/19㈭〜9/19㈮(1日6時間) 〇対象者 ハローワークへ求職申し込みをしている人 〇定 員 10人 〇受講料 無料(テキスト代などの諸経費は自己負担)
|
9時00分〜18時00分
|
レストラン味館 休業日
https://antlerkazuno.jp/restaurant/mitachi/
|
10時00分〜14時00分
|
移動図書館「あおぞらぶっく号」大湯方面1コース巡回日
大湯小学校 10:00〜10:40 玄関前 中田 10:50〜11:10 一行食堂横 荒瀬 11:20〜11:40 荒瀬12-8 川原ノ湯 13:10〜13:30 佐藤整備前 中岱 13:40〜14:00 中岱28-18
|
10時30分〜11時30分
|
ウィンプル健康教室リズム体操
みんなで楽しく無理せず、体を動かして健康になりませんか? ウィンプル健康教室毎週木曜日10時半〜 ※参加料 会員 300円 非会員 600円
|
10時30分〜14時45分
|
康楽館常打芝居休演日
館内見学はできます。
|
13時30分〜16時00分
|
市弁護士による無料法律相談
事前に予約が必要です。市消費生活センター 電話 30-0258 法律の手続き全般、多重債務にかかる問題など
|
14時30分〜15時30分
|
ラシフィット教室
ヨガを主体としたストレッチ、フィットネス運動 参加費::会員300円、非会員500円 (年間登録料は1,000円)
|
17時00分〜20時00分
|
当番医=三ヶ田医院 31-1231
月曜から金曜は17時〜20時、土曜は14時〜17時、日曜祝日は8時30分〜17時。土曜、日曜・祝日の午後5時以降に受診が必要な場合は、かづの厚生病院の救急外来で対応いたしますが、救急搬送された重篤な患者への対応が優先されますので、症状が軽い場合は、できるだけ日中の診療時間に受診してくださるようお願いいたします。 いずれの場合も電話で確認のうえ、受診してください。(24時間対応町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください)。 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ
|
19時00分〜20時00分
|
ウインプルフィットネス教室ストレッチヨガ
みんなで楽しく無理せず、体を動かして健康になりませんか? ウィンプルフィットネス教室毎週木曜日19時〜 ※参加料 会員 400円 非会員 600円
|