 |
 |
8時30分〜17時00分
|
当番医=鹿角中央病院23-4131
月曜から金曜は17時〜20時、土曜は14時〜17時、日曜祝日は8時30分〜17時 電話で確認のうえ、受診してください。町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください。 ★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ
|
10時00分〜11時30分
|
KABU筋男組
理学療法士やサポーター、仲間と一緒にトレーニングなどに取り組んでいます。随時参加者を募集し ています。見学も可能ですので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。現在50〜80代の男性が 参加しています。 【日 時】 毎週月曜日 10時〜 11時30分 【会 場】 交流センターセパーム トレーニングルーム(内容により変更あり) 【費 用】 500円/月 【定 員】 20名程度 ※5分以上連続歩行可能な男性
|
10時00分〜14時20分
|
あおぞらぶっく号毛馬内コース巡回
十和田小学校(玄関前)10:00〜10:40 南住宅(焼山下タ8-17)10:50〜11:10 ≪十和田図書館へ≫ BON通り(本町駐車場) 13:20〜13:40 企業組合ゆい(駐車場)14:00〜14:20
|
10時00分〜16時00分
|
「スタインウェイ」ピアノふれあいデー
文化ホールのグランドピスタインウェイウェイ」を、30分間事由に演奏・体験できる催しです。最高峰のピアノの音色をご体感ください。 〇休憩 12時〜13時 〇定員 10組(要申込・先着順) 〇申込方法 申込書に必要事項を記入し、コモッセ窓口に提出
|
14時00分〜20時00分
|
湯瀬温泉祭り(湯瀬先祓舞)
大正時代に伝授された言われている湯瀬神明社先祓舞は演目が12あり、後祓舞もあります。 秋田県内でも同様の芸能は他では見当たらず、鹿角の特色的な舞とされています。また、後祓舞があるのは湯瀬だけで市内数箇所で行われる先祓舞ではみられません。 舞は天孫降臨のおりに、猿田彦(日本神話に出てくる神)が道案内のために部下を集め、剣と剣をぶつけ合いながら踊り 悪魔を祓って道を切り開いたという故事にならった舞であると伝えられています。 湯瀬温泉祭り(湯瀬先祓舞) 開催日:宵宮 本祭の前日 11:00-22:00 本祭 毎年7月第3月曜日 14:00-20:00
開催場所:宵宮 湯瀬神明社 本祭 湯瀬温泉郷内
|
19時00分〜20時00分
|
十和田スポーツクラブ卓球教室
会費:百円(非会員:二百円)
|