前月 昨日
2025年 9月 24日(水)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
             
国勢調査調査票配布期間〜30日
国勢調査は日本の今を知り、未来を作るための重要な調査です。
パソコン・タブレット・スマートフォンで簡単便利なインターネット回答もできます。回答期間9月20日(土)〜10月8日(水)。
紙の調査票は回答は、郵送提出または調査員による直接回収となります。回答期間10月1日(水)〜8日(水)

 
             
秋の全国交通安全運動〜30日
歩行者の安全の確保
夕暮れ時や夜間の事故防止、飲酒運転などの根絶
自転車利用者ヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

 
             
国勢調査調査インターネット回答期間〜10月8日(水)
国勢調査は日本の今を知り、未来を作るための重要な調査です。
パソコン・タブレット・スマートフォンで簡単便利なインターネット回答もできます。回答期間9月20日(土)〜10月8日(水)。
紙の調査票は回答は、郵送提出または調査員による直接回収となります。回答期間10月1日(水)〜8日(水)

 
 8時30分〜22時00分
コモッセギャラリー『沢田欣之・渡部広志、二人展「ふるさと」』〜30日(火)午前
お二人より
「ふるさとの大切に伝えられてきた文化や自然の魅力を写真と俳句・短歌を通じて感じて頂ければ幸いです。」

 
 9時00分〜17時00分
先人顕彰館特別展「柳田國男と鹿角の民俗学者たち」〜R8年3月8日(日)
内容 令和7年は、日本民俗学の確立者である柳田國男の生誕150年です。 柳田に師事した鹿角に関わる民俗学者や文化人類学者(瀬川清子、佐々木彦一郎、石田英一郎、大里武八郎、内田武志)の業績を知り、鹿角の先人について関心を深めませんか?
 
 9時00分〜20時00分
子育て応援リユース品回収
受付時間
 平日:9時〜20時、土日:9時〜16時
 ※最終日は16時まで

○回収するもの
 ・学校指定のジャージ
 ・制服(旧高等学校の制服は回収しておりません)
 ・通学カバン
 ・柔道着(体育の授業で使用するもの)
 ・校章、組章
 ・ネクタイ、スカーフ、ボタン類
 ・辞典、彫刻刀、習字セット、絵の具セット、電子辞書

 
 9時30分〜13時00分
お茶っこサロン「一休さん」
「傾聴ボランティアの会一休さん」の会員がみんなのお家だんらんを拠点として、誰でも気軽に集まってゆっくりできるサロンを開いています。
 みなさんも、たくさんお話しして「心の健康」づくりしませんか?
■ 開催日 毎週水曜日、1日・11日・21日(1の付く市日だんらん営業日も開催いたします)
■ 時 間 9:30 〜 13:00
■ その他 どなたでも気軽にいらしてください。

 
 9時30分〜15時30分
市役所出張年金相談
相談場所:1・2会議室
開設時間:9時30分〜12時,13 時〜15時30分(受付は15 時まで)
鷹巣年金事務所から派遣された係員が厚生年金等の手続き、相談を行います。
※予約制になっています。予約は、相談希望日の1 カ月前から前日まで、鷹巣年金事務所で受け付けています。
基礎年金番号のわかる年金手帳や年金証書をご準備の上、電話で予約してください。
※予約の無い場合は、長時間お待ちいただいたり、当日対応できない場合があります。
鷹巣年金事務所 お客様相談室☎0186-62-1308

 
 9時45分〜10時00分
4〜5か月児乳児相談受付
対象:R7年4月1日〜令和7年5月23日生
◆内 容:身体計測、内科診察、個別相談、ブックスタート(本の配布)
◆持 ち 物:母子手帳、バスタオル 、赤ちゃん訪問で配布したアンケート(こんにちは赤ちゃん訪問で配布)
*テープタイプのおむつでお越しください。
※感染状況によって日程が変更になる場合は、個別に通知します。
お子さんの健診(相談)時、きょうだいの無料託児を子ども未来センター(コモッセ内)で行っています。健診(相談)の4日前までにご予約ください。なお、無料託児の時間は健診(相談)の間のみです。※12ヶ月児健診と2歳児歯科健診は対象となりません。
問 すこやか子育て課 健康づくり班 . 30-0265

 
 10時00分〜11時30分
町「栄養講座」
血管×骨×筋力を守る食生活習慣を一緒に学びませんか?
管理栄養士の田村敦子さんを講師に招き、栄養講座を開催します。
健診で塩分のとり過ぎや低栄養を指摘をされた方、骨粗しょう症が気になる方等はぜひご参加ください。
講話の後には、
・ 試食提供
・ 体脂肪率や筋力量等が測定できる体組成測定
・ 健康相談も実施します。
 ご参加をお待ちしております。

 
 10時00分〜15時00分
サロン De・シャベール
尾去沢市民センターの「市民センター応援隊」が地域の方々の憩いの場として開催しています。お気軽にお立ち寄りください。
なお、11時〜11時20分にはサロンで健康体操を行います。また、12〜13時昼休み時間とします。

 
 10時00分〜15時30分
康楽館常打芝居「劇団ゆめいろ」公演〜10/28
10時半〜、14時〜 各公演90分
小坂町民無料日:9/13、9/21、10/5、10/19
劇団ゆめいろ公演

座長·加納健次を筆頭に、新たに副座長·若木志帆、団長·浜口望海、特別出演·遠藤真理子らを迎えお届けする劇団ゆめいろ公演。
テレビ、映画、舞台などで活躍するこの豪華出演者による熱演に期待が高まる。
脚本·演出は、松平健やコロッケ、福田こうへいらの座長公演を手掛ける池田政之が担当し、芝居小屋らしさたっぷりの愉快な舞台をお見せします。

 
 10時30分〜11時30分
町ゆるりら体操教室
毎週水曜日開催
費用:一回60円(券売機にて)
持物:内ズック、汗ふきタオル、水分補給用飲み物
講師:花岡幸子さん

 
 13時30分〜15時30分
町無料法律相談
要予約(先着4名)
 
 13時30分〜17時00分
十和田スポーツクラブ 鹿角武術太極拳教室

 
 17時00分〜20時00分
当番医=なかのクリニック22−7335
平日、土曜…17時〜20時、日曜祝日は8時30分〜17時
電話で確認のうえ、受診してください。(24時間対応町、市テレホン病院24:0120-959-783もご利用ください)。
★子どもの病状であれば夜間(受付毎日19時30分〜22時30分)や休日の受診前に、「秋田県こども救急電話相談#8000(018−884−3373)」へ

 
 18時00分〜19時00分
町ヨガ教室
持ち物:飲み物、タオル、内履き
動きやすい服装でマットをお持ちの方はお持ちください。
参加費は1回300円となります。事務室入り口付近の券売機で券(運動教室)を購入し、事務室の職員又は管理人へ渡してください。
なお、感染予防対策として会場出入り口の開け放ち、手指の消毒等の協力をお願いいたします。

 
 19時00分〜21時00分
ナイト・バトミントン
ナイト・バトミントン
毎週水曜日・土曜日
参加費
一般:300円 学生:200円
冬季は暖房費100円を加算
親子参加は2人参加で通年500円
ご参加お待ちしております。

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷




この予定は NPOインターネット鹿角「インコック」 にて作成されました
http://www.ink.or.jp