 |
 |
8時00分〜12時00分
|
大日堂舞楽
2018年に伝承1300年を迎えた「大日堂舞楽」。国の重要無形民俗文化財で国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されている。舞楽を受け継ぐ八幡平地区の4集落(大里、小豆沢、長嶺、谷内)の能衆が、参拝客に取り囲まれた社殿中央の舞台に立ち、太鼓や笛の音に合わせて七つの本舞を奉納する。 〜シャトルバスの運行について〜 【運行ルート】道の駅かづの始発7時半(一時間毎3本)⇔JR八幡平駅前(最終12時45分発) ・乗車時間10〜15分 【片道料金】大人:100円、小人:50円 ※JR八幡平駅から大日堂までは徒歩約1分です。 ※自家用車でお越しの方はなるべくこちらのシャトルバスをご利用ください。
|
9時00分〜12時00分
|
ひきこもりに関する個別相談会
予約制(お一人様30分程度、最大5人まで) 予約時間9:00〜、9:45〜、10:30〜、11:15〜 専門の相談員が対応します。相談は無料です。 対象者 本人・家族・関係機関の方(年齢不問) 【親の会】 個別相談会と同日開催の”親の会”に参加してみませんか。 同じ悩みを持つ親御さん同士の交流の場として、家族同士で悩み事を共有したり、近況を報告し合ったりしています。
|
10時00分〜11時00分
|
あたまの生き活き教室
内容: 脳を活性化させるための簡単な読み書きや計算、笑顔でのコミュニケーションによる物忘れの防止 教材費:月額二千四百円(自宅で毎日取り組む教材を含む)
|
13時30分〜15時10分
|
日本語教室=十和田会場
鹿角地域で暮らす日本語を学びたい外国人と、日本語を教える講師・サポーターを募集します。 〇十和田市民センター=毎月第1・第3土曜日 〇授業料 無料
|