やさしいホームページ入門
カラーコード / サイトについて / リンク集 / お問い合わせ
ホーム > HTML入門 > 文字の表示
一部の文字色を変える
前にページの文字色の指定方法を説明しましたが、ここでは一部だけの文字色の変え方を説明します。font要素の color属性 で、この要素で囲んだ部分の文字色を変えることができます。
ブラウザに表示するのでbody要素内に書きます。終了タグを書き忘れないようにしましょう。属性値には色名や16進数カラーコードを指定することができます。
<font color="red">ここの部分</font>の文字色が変わります。
-表示結果-
ここの部分の文字色が変わります。
一部の文字サイズを変える
font要素の size属性 で、一部の文字サイズを変えることができます。属性値には1から7までの半角数字を指定します。1が最も小さく、7が最も大きいサイズです。
<font size="7">ここの部分</font>は大きくなります。
-表示結果-
ここの部分は大きくなります。
文章を改行する
もう気づいてるかもしれませんが、HTMLで文章を書いていくとソースで改行してもブラウザで表示すると改行が表示されません。
br要素を使うと文章を改行することができます。br要素には終了タグがありません。改行したいところに書いてください。
あいうえお<br>かきくけこさしすせそ
-表示結果-
あいうえお
かきくけこさしすせそ
文字に見出しを付ける
h1〜h6要素を使うと文字に見出しを付けることができます。h1要素が最も大きい見出しで、h6要素が最も小さい見出しです。
終了タグは開始タグと同じ数値を書かなければなりません。h1〜h6要素の後は自動的に改行され空白行が表示されます。
<h1>ここは最も大きい見出し</h1>
<h6>ここは最も小さい見出し</h6>
-表示結果-

ここは最も大きい見出し

ここは最も小さい見出し
文字を装飾する
ここでは、下線・太字・取り消し線など文字の装飾方法を説明します。
b要素で文字を太字にすることができ、i要素で斜体、u要素で下線、s要素で取り消し線、sup要素で上付き文字、sub要素で下付き文字をそれぞれ指定することができます。詳しくは下の表示結果を見てください。
<b>ここは太字になります</b><br>
<i>ここは斜体になります</i><br>
<u>ここは下線になります</u><br>
<s>ここは取り消し線になります</s><br>
ここは<sup>上付き文字になります</sup><br>
ここは<sub>下付き文字になります</sub>
-表示結果-
ここは太字になります
ここは斜体になります
ここは下線になります
ここは取り消し線になります
ここは上付き文字になります
ここは下付き文字になります
フォントの種類を変える
font要素の face属性 で文字のフォントの種類を指定することができます。属性値にはフォント名を指定します。
 , (カンマ)で区切って複数指定することもできます。複数指定の場合、自分のパソコンにインストールしているものが先のほうから指定されます。
<font face="MS P明朝">ここは明朝体</font>に指定されています。<br>
<font face="MS Pゴシック">ゴシック体</font>に指定されています。<br>
<font face="MS ゴシック,HGS行書体">複数のフォント</font>を指定しています。
-表示結果-
ここは明朝体に指定されています。
ゴシック体に指定されています。
複数のフォントを指定しています。
段落を表す
p要素で囲んだ部分は、段落として扱われます。p要素の前後は自動的に改行され、空白行が表示されます。
<p>ここは一つの段落になります。</p>
p要素の前後は自動的に改行され、空白行が表示されます。
-表示結果-

ここは一つの段落になります。

p要素の前後は自動的に改行され、空白行が表示されます。